→→前週分はこちら←← ねぶた、終わりましたねー。終わりましたねーー。(と、去年のノリで話してみますか) 終っちゃったものを振り返っても?仕方ないので、ここで一つお話ししましょう。 カラスはねとって、あるじ…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日はみなさんに、大発表があります! 去年 僕が書いた記事を覚えていますか? https://aomori-join.com/2019/12/25/t…
https://aomori-join.com/2020/06/16/tsugaruhankishi/ →→第五章←← 線香を挿すか置くか 6-1 敵ばかり 長老の北畠顕範は死んだ。それも誰も叫びを聞かなかったせいで、息…
https://aomori-join.com/2020/07/23/sannohebiyori/ https://aomori-join.com/2021/05/27/sannohebiyori-3/ ア…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 もちろん皆さんご存じの通り、青森県内のお祭りは軒並み中止……。 そんな中でも、何とかして祭りの雰囲気だけでも味わいたい! 今日は黒石を題材として取り上げたいと思います。  …
→→前週分はこちら←← アオモリコネクト特派員のかんからです。 本当であれば、8/2から青森ねぶたですか。。。どうりで暑いわけだ(もちろん夏ですし) 青森市内はどうなってますか?市内に住まなくなったので、祭…
https://aomori-join.com/2020/06/16/tsugaruhankishi/ →→第四章←← 真相 5-1 下衆ども 月は傾き、夜は終わろうとしている。すでに北畠顕村は吉町に連れられこの場を去り…
→→前週分はこちら←← アオモリコネクト特派員のかんからです。 もうすでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、 当アオモリコネクトは、にほんブログ村というサイトに窓口を設置いたしました。 (コネクトのこと…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 しかし、暑い。暑い。暑い。。。。。 26.5度までいったのか。。。午後になって曇りがちに?でも暑いことには変わりないか……。 なので、凍えるような写真…
https://aomori-join.com/2021/05/27/sannohebiyori-3/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 このサイトの常連さんでしたら、僕が引っ越したことはご存知だと思…
https://aomori-join.com/2020/06/16/tsugaruhankishi/ →→第三章←← 謀の道 4-1 敵は為信 梅雨は明け、夏となる。浪岡周辺では為信に対抗すべく、慌ただしさが増す。 ま…
→→前週分はこちら←← 今回は凄いですよ! 3月~5月に元々計画されていたスポーツ系のイベントが、7月の下旬に集中してしまいました。代表的なものとして、中体連と高総体。野球は随分と前から行われていましたけど…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 先週書いた記事に大きな反響を頂きまして、ありがとうございます! https://aomori-join.com/2020/07/09/boupanpan/ (↑↑棒パンのことを知り…
《続報》2021/07/08(木) 現在の#ほやランプ #ホヤピヨ の状況 もはや夏の風物詩、#ほやランプ 。朝日新聞や東奥日報で掲載されたりして、注目度は依然として高いです!そこで今回は、なぜ #ホヤランプ が出来たか…
→→前週分はこちら←← アオモリコネクト特派員のかんからです。 丁度一か月前に僕は引越をいたしまして、山の中よりお送りしております。 住む所が変わった、本業が変わったとなると、ありとあらゆるものが変化してい…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日ツイッターを見ていたら、美味しそーな #棒パン を見つけたんです! 今、棒パン!棒パン!って思ってて、過去にイベントで焼いた棒パンの写真とかと比べても、この前自分でパン生地作っ…
https://aomori-join.com/2020/06/16/tsugaruhankishi/ →→第二章へ←← 向かう先 3-1 世間知らず 浪岡御所の本殿。少し高い向こうの檀。一番奥には屏風があり、水辺の葦…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 今回は青森&函館市民限定の、とっておきな情報をご紹介します♪ 初開催! 青函ツインシティ写真コンテスト 開催のお知らせ 応募資格:青森市または函館市に…