《続報有》#ねぶた の実施可否は置いといて、面白い&楽しい事を募集します♪そして 宿泊施設 #ねぶたプラン 販売状況【2021年度】

続報、21/05/03更新

ホテルで販売されている #ねぶた料金 に変化がありましたので、知らせいたします。

**扱いはビジネスホテルのみに限る** つまりセレクトイン青森さんが4/27時点より最高値を25万1611円アップさせて、45万9719円。一方で東横INN新青森駅東口さんが販売開始され、まさかの最安値の8910円で売っております。なぜここまで #ねぶた料金 に差が出てしまったのか、現時点では謎です。 こうなった原因は、それぞれのホテルさんが持っている情報が違うのか、それとも他の事情なのか……注視が必要でしょう。

以下、21/04/27時点の記事

アオモリコネクト特派員の、かんからです。 依然としてコロナ禍が続いている中で、何のイベントやれるかやれないか?とか、果てはオリンピックは開かれるのか否か?!などなど……世の中はずっと揺れ続けています。 青森県民としての関心事はやっぱり、”ねぶた“かと思うんです。 なので実施可否アンケートを地域業種別取ってやろうかなと企んだんですが……(笑) それはやりません。 そういうのは東奥日報さんとか、デーリー東北さんでやってください! 社会のために必要なアンケートだとは思いますよ?きっと。色んな人が色んなことを話したり書いたりしてますけど、実態としての数値が現状ではわかりませんもん。誰かそのうちやってくださいね~お願いします。

“祭り” とは、人が集まって楽しむこと。

**結果として中止になりましたけど、去年行おうとしていた幸畑ヒルズねぶた社会実験というのも、祭りの一種。**

『形式的に続いてきた祭りがなくても、人が一緒に楽しめるのであれば、それも立派な祭り……。』 と、僕は思っています。”祭り”という行事は人にとって必要だからこそ発生したのであって、無いなら無いなりに別の祭りが出現するのです!人の発想は、尽きるところがない……。 https://twitter.com/onlineaomori/status/1385123549761867777?s=20 #オンライン青森冬景色 (onlineaomori.com) ダンボリアン | ダンボール造形の祭典 (danborian.com)

『変わった #ねぶた の題材、こんなんあれば面白い選手権』

https://twitter.com/into_kankara/status/1383354157168357379?s=20 なので僕も考えてみるわけですよ(笑) コメント欄に面白い案をご紹介していただければ、定期的に記事にまとめて公開していきたいと思います♪ちなみにすでに頂いていたコメントはというと…… https://twitter.com/into_kankara/status/1383362975076032522?s=20 https://twitter.com/ndk14218615/status/1384091144426987527?s=20 1999年頃のカラス跳人の集団をねぶたの題材にとのご提案があったので、ひとまずYoutubeでカラス跳人の動画を探してきました~ 特に『青森県警との熱いバトル(肉体的な)も絵になるかもw』とご指定があったので、近いモノをどうぞ! これを見て思うのが、きっと3年前にこの動画を見るのとは、やっぱり感じ方が違うと思うんです。3年前なら『祭りの規則は守ろう!』とか『や~ね~みっともない』、あるいは『みんなの祭りなんだから、好き勝手させろ(怒)byカラス』というところでしょうか? でも、今ってどうですか??感じ方は絶対に変化していると思うんです。

既にホテルでは、 #ねぶたプラン を販売中!

一例:アートホテル青森 ホテル元社員の立場から申し上げて、 ざっと色々なホテルを探ってみた感じ、今年の傾向として挙げられるのは…… ①販売開始のタイミングが早い ②キャンセル料金&期間を厳しく設定 ③2019年と比べ、高い料金設定 というところでしょうか?

販売開始のタイミングが早い

青森県  青森・浅虫温泉    宿泊予約 【楽天トラベル】 (rakuten.co.jp) これはホテルによって方針が違うところでしょうけど、一通り見た感じ思ったことです。 つまるところ売るより先にねぶたが中止になってしまえば、プラン自体の販売開始が出来ず、キャンセル料による利益確保ができないからです。……この点は次の項目へと繋がっていきます。 そして予約サイトによって販売を開始するタイミングをずらしているホテルさんもありますから、ゴールデンウィークを過ぎたあたりから選択肢が増えることでしょう。

キャンセル料金&期間を厳しく設定

一例:HOTEL JAL CITY 青森 ホテルさんによって予約時点で変更やお取り消しが一切出来なかったり180日前からキャンセル料を宿泊料金に対して全額頂戴しますとのルールを設けています。 2019年以前でも似たようなルールは存在しています。しかし例えば僕がいたホテルの当時のルールですけど、”60日前キャンセルからは半額、30日前からは全額” というように、今年がいかに厳しいかはお分かりいただけるでしょう。つまりどのタイミングでねぶた祭が中止になってもいいように、リスク管理をしているのでしょう。

2019年と比べ、高い料金設定

一例:ホテルセレクトイン青森 青森市内の多くのホテルで #ねぶたプラン を販売しておりますが、例年通常価格より高めに設定しております。今年2021年度がなぜそうなのかというと、去年ねぶた祭が中止となり、その分の売り上げを補填する意味合いもあるからかもしれません。 ホテルによってはその売上の一部をねぶた団体への寄付するとか、お客様へのお土産へと使うとか。様々な動きが出てくると思いますので、宿泊予定の方々は情報を逐一チェックです!大抵はプラン詳細に書かれていると思います。

平常時と #ねぶた料金 を比べる

いわゆるビジネスホテルを並べてみました。 青森県民だと、ふだん”うちらのほう”のねぶた料金なんてチェックしないと思うんです。 だから”ねぶた料金は高い”ことを知っていても、どれくらい高いかはわからなかっただろう……。 今年はその傾向がさらに過熱する模様です。 これを観光客の方々には、”青森復興のため” “2年ぶりのねぶたなら、応援しなきゃ!“としてご購入いただくか、”ねぶたやるかどうかわからないし……こんなには出せない(汗)” と思われてしまうか。様々な捉え方は正直なところ、あると思います。 ですがそこは消費者の判断ですから。 本日のねぶた談義、これにて終了しま~す。 https://twitter.com/into_kankara/status/1387040109061558277?s=20 https://twitter.com/into_kankara/status/1387040923779952649?s=20

Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリコネクト 。

コメントを残す