スギ花粉に苦しむあなたに!in青森編。+スギヒノキ植生マップ

A-join特派員のかんからです。

この記事では、とても身に迫って深刻な被害を及ぼしている “花粉” について取り上げます。

青森県下における花粉拡散の状況、どれだけ杉が多いかなど……

いろいろぐだめいていきます♪

今年も花粉へっちゃら♪と思っていた、かんからさん。

僕は @on_aomori の方です。

果たして免疫の力だったのか、なんなのか……?

気になったので調べてみたところ

花粉症は免疫力が高いと症状が強く出る可能性も! よくある誤解を解説 | マイナビニュース (mynavi.jp)

花粉症が突然治った?「勝手に完治」「自然治癒」の真偽 [花粉症] All About

基本的に花粉症になったら、来年も花粉症のままです。はい。

もし直ったと思いたいなら、少なくとも3年間症状が出てなかった可能性はあります。

 

こうしてもうへっちゃら感をアピールしてたんですけど、残念なお知らせです。

次の週の3月24日から鼻が反応し始め、目がむずかゆくなってしまい……いやですね。もう。あーやだやだ(´・д・`)ヤダ でも解決方法は見つけてました!

  • マスクを外していると反応してくるので、一人でいるときもマスクを外さないこと。
  • 顔面に違和感を覚えても、目をこすらない。

マスクの件に関しては今はコロナ禍なので、仕事とか外出先は基本的にマスク着用です。でも密にならない場所であれば、マスクを外してもいいわけで。一人のみの環境であれば問題ないわけです。かといってマスク外して『あー、すっきり!』としていると、案の定 花粉にやられてしまう物悲しさ(笑)

そして目をこすってしまうと、目ヤニはとれますが目は痒く、さらに痛くなってしまいます。どれもこれも全部、花粉のせいです!

(ここで思ったことが。普段”こしる“って言ってますけど、標準語的には”こする“。方言を偶然発見してしまいましたとさ。)

おさらい:花粉症って何?

青森県のスギ花粉 飛散予測マップ 2021 – 日本気象協会 tenki.jp

 本邦ではこれまでに約60種類の花粉症が報告されています。その中でも青森県における代表的な花粉症を引き起こす原因として、スギ、カモガヤなどのイネ科、及びヨモギ・ブタクサなどの雑草があります。

花粉症の症状は「くしゃみ」「鼻みず」「鼻づまり」ですが、これらは本来、異物の侵入に対して体を守る働きです。すなわち、「くしゃみ」で異物を追い出す、「鼻みず」で洗い流す、「鼻づまり」で異物の侵入を阻止する、という目的にかなった反応です。

しかし、これが体にほとんど害の無いような花粉などに対して過剰に反応し、アレルギーを起こして困ったことになるのが花粉症です。この反応を引き起こす物質が抗原と呼ばれます。

青森花粉情報研究会 (kafun-aomori.jp)

抗原抗体反応、大学で習った気が。

花粉はいつから拡散されはじめたか。

ほー、今年はこんな感じだったんですね。僕は普段テレビを見ないので、報道的にいつぐらいから花粉情報が流されていたかも知りません。人って興味がないと、調べませんから(笑) 花粉って実は、随分と前から拡散されてたのか……。

もちろん人によって花粉に対する感受性の強さがありますから。もう2月の時点で反応されている方もいれば、僕みたいに後発で花粉症が起きてしまう方もおられるでしょう。僕が反応し始めた3月24日は居住地に一番近くの地点である八戸市と比べると、本格拡散開始日3月1日の3週間後!それを考えると随分と遅かったような。病状としての深刻さは、それほどないようです。

花粉は例年と比べて多い?少ない??

2021年 春の花粉飛散予測(第4報) – 日本気象協会 tenki.jp

 2021年の花粉飛散予報はどうなるか。気象会社各社によると、「平均よりは少ないが昨年よりは多い」ようだ。昨年夏の気温がやや高めにあったことや、サンプルとして実際に花芽を調べた結果などを根拠にしている。2011年のように大量の花粉が飛ぶわけではないが、昨年より多いことには注意が必要だろう。

今年の花粉は「平均より少ないが昨年より多い」 注意すべき時間帯は? (msn.com)

このニュース記事を読む限りだと、去年と比べて花粉の拡散量が多いらしいです。でも青森県内に限ると、どうも話が違うようです。

スギ花粉飛散情報|アップルウェザー (appleweather.jp)

あれ?あれれ?? 平均値と比べれば例年並みか、減少傾向では!去年と比べると半減している場所もあるじゃないですか( ゚Д゚)

ただし八戸が、だいぶ増えてますけど。八戸民の災難は続く……。

この地図上に示されている黒い塗りつぶしが、ヒバ(=ヒノキ)が密集して生えているところです。これだけ見るとヒノキは県内の北側に多く生えてます。一見北側の住民だけ花粉症が多いかもと錯覚するのですが、スギは至る所に生えてますからね……。自分が果たしてスギに弱いのか、ヒノキに弱いのか。

花粉症にならないための対策は?

もちろんネットで探せば、いろいろ出てきますよ。

花粉症がつらい…悪化させないためにできる対策とは?|からだカイゼン委員会|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

花粉症対策の基本|花粉症ナビ (kyowakirin.co.jp)

今日からできる花粉症対策|アレジオン【エスエス製薬】 (ssp.co.jp)

この件に関して言えば、素直に病院へ行った方が市販の薬より安上がり。通院する手間と時間を勿体ないとみるか、保険料で結果として安上がりに済む受診料を取るかのところでしょうか?あとは症状の軽さによって判断が分かれるところです。

 

《病院の場合》

初診:約1200円
再診:約800円
血液検査:約5000円
アレグラ(30日分):約1840円×2ヶ月分=3680円

1年間合計約10,000円
2年目以降約4,000円

《市販薬の場合》

アレグラFX 1886円 28錠 1日2回 2ヶ月で8082円
アレジオン20 1980円 12錠 1日1回 2ヶ月で9900円
コンタック鼻炎Z 1791円 10錠 1日1回 2ヶ月で10740円
1年間合計約8,000円~11,000円

花粉症の薬、市販薬と処方薬での価格帯の違いを比較 | 花粉症対策サイト (kafun-taisaku.jp)

つまり通院初年度は市販薬と同程度の金額ですが、2年目からお安くなると!

ちなみにネット通販だと、市販薬は30%~40%OFFの値段で売られていたりします。でも青森に住んでいる以上は、送料がかかります(;’∀’) なので最安値を探したとしても、どっこいどっこいです。

青森県の花粉症,アレルギーに減感作療法(舌下免疫療法など)を実施している病院 16件 【病院なび】 (byoinnavi.jp)

他 ネット上では掲載していなくても、花粉症に対する診療を行っている病院もあります。かかりつけ医にご相談するのもいいかもしれません。(ただし今のタイミングからとなると、少し遅いような……?どうなんでしょう)一方で僕のように、薬を飲まずに過ごせている花粉症の方もいたり。

いや、本当の本当で本当な対策を取るとしたら……

とりあえず花粉さん。謝罪してください。

そういえば東京都で、杉の木を切ってしまえ!という政策があったような。

都では、総面積の約4割が森林で、山間地にはスギやヒノキの人工林が広がっています 。スギは、花粉を多く出すことを除けば、成長が良く、まっすぐに育つため、資源としてとても重宝されています。

そこで、都は、多摩地域において、スギやヒノキを伐採するとともに、従来のスギと比べて花粉の数が約100分の1の「少花粉スギ」などに植え替える、「花粉の少ない森づくり」に取り組んでいます。

花粉が少ないスギに植え替える「花粉の少ない森づくり」 林業振興で森の循環を|ニフティニュース (nifty.com)

『じゃあさ、青森県でも同じことすればいいじゃん!』

と思ったあなた!!

僕もそう思います。そう思いました。さらにハイになって全部切ろうとすると、どうなるやら……。

 

切ってしまうと失われる産業資源

青森ヒバは抗菌・防虫・防ダニについては他の木材よりも格段に強く、香りだけでも抗菌作用がある。他には消臭、リラックス用など様々なシーンで使用されている。

ヒノキアスナロ(青森ヒバ)|plantrip β版|note

「木曽ヒノキ」「天然秋田スギ」と並んで、「青森ヒバ」は日本三大美林の一つに数えられています。しかも「青森ヒバ」の蓄積量は、木曽ヒノキの約三倍、天然秋田スギの約七倍もあり、将来とも安定して供給できる建材です。成木になるまでに長い年月がかかる「青森ヒバ」が、現在も美林として残っているのは、藩政時代からヒバ山をきびしく守ってきたためです。ヒバの伐採は津軽藩、南部藩とも、藩の管理下におかれ、伐採後は「留山(とめやま)」として入山を禁止するなどの掟が設けられて保護されてきました。

青森県木材協同組合|青森ひば 住宅|青森ヒバ 木工品|ヒノキチオール|ヒバ油|シロアリ|アトピー (aomori-hiba.jp)

他には青森県に限らず、全国的に言われていることとして……

土砂崩れ、温暖化防止等

【花粉症】国が杉を切らない本当の理由 辛い眠れない (sub.jp)

杉の木をすべて伐採して花粉症を楽にしたい……のにできない理由とは|生活110番ニュース (seikatsu110.jp)

スギを避けて生きるには?

スギを切れない以上は、なるべくスギの無い所へいくことが重要かなと思いました(笑) 結局は風が吹けばどこへでも花粉は飛んでいくのですが、鼻への影響は軽くなるかも??

自然環境調査Web-GIS – 生物多様性センター(環境省 自然環境局) (biodic.go.jp)

このサイトで、青森県内でスギやヒノキがどこに多く生えているか調査しました!

例1:青森市 油川周辺

画面内のスギヒノキは、全樹木の約30~40%。ひとまず山から逃げましょう。

例2:青森市 幸畑周辺

油川と比べて、スギヒノキの分布が多い印象です。山に生えている樹木の50%を占めております!これぞ住んでいる人たちの災難?

例3:青森市 浅虫周辺

こちらは幸畑と同じく、スギヒノキ率50%ほど。露天風呂で、のんびりできないかも。

例4:八甲田山

スギヒノキ率、ほぼ0%達成!

花粉症になりたくないなら、いますぐ雪中行軍しましょう!!

という冗談はさておき、スギやヒノキって標高が高いと生えないんです。東北地方での生育上限は一般的に1000mまでと言われています。なので1000mより高い所に住んでいる人は、花粉症になりにくいかもしれません!ちなみに八甲田山の山頂は大岳の1585m。八甲田を構成する他の山も全て1000m以上なので、現実的に考えて人が住むのは不可能でしょう(笑) 電気水道ガス全てありませんから♪

例5:岩木山・嶽温泉

岩木山もほとんどスギヒノキが生えてないんです。住宅街にほど近い両脇の地域にスギヒノキは生えているものの、山の中には一切ありません!岩木山の標高は1624mですから、当然の結果と言えます。スギヒノキ率10%。

ちなみに岩木山の南西にある嶽温泉は標高は約450mであるものの、周りには偶然にもスギヒノキが少なかったり。北東から風が吹いている時は、確実に花粉が飛んでこないと思われます。岩木山に阻まれますからね。

例6:恐山

残念な事に、スギヒノキ率は60%。なぜこんなにも多いのかというと……恐山の標高は、一番高い釜臥山でも878mしかありません。賽の河原付近の山も300~400m足らずですから、スギヒノキが伸び放題です。

……これで恐山は、スギヒノキを恐れなければいけない山だという事がわかりました。

例7:名久井岳

スギヒノキ率50%。この辺りは近くに人も済んでますので、花粉症の方は覚悟して生きなければいけないようです。

Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリジョイン 。

コメントを残す