カテゴリー: 青森のモノ

16
8月
2020

【間違情報】江戸時代からあるお店を見つけた!そして謎鳥も見つけた!!など【三戸郡】

アオモリコネクト特派員のかんからです。 しょうもないネタを書いていきますが、どうか「あいつは暑さで狂ってしまった。かわいそう。」と思っておいてくださると助かります。     ああ、絶対に異世界へ連れて…

16
7月
2020

テーマは #棒パン 。本日まで行った調査に基づき、棒パンの色んなことが明らかに……?

アオモリコネクト特派員のかんからです。 先週書いた記事に大きな反響を頂きまして、ありがとうございます! https://aomori-join.com/2020/07/09/boupanpan/ (↑↑棒パンのことを知り…

12
7月
2020

【アスパム ✖ 青森県庁】その明るさを、とくと見よ! #ホヤランプ が売り出されるのだー!

Contents0.1 《続報》2021/07/08(木) 現在の#ほやランプ #ホヤピヨ の状況0.2 《続報》21/01/01(金) 更新0.3 以下、20/07/12(日)時点の記事1  ということは、&#8221…

09
7月
2020

ふと思った。#棒パン って、いつからあるんだろう?

アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日ツイッターを見ていたら、美味しそーな #棒パン を見つけたんです! 今、棒パン!棒パン!って思ってて、過去にイベントで焼いた棒パンの写真とかと比べても、この前自分でパン生地作っ…

02
7月
2020

外出自粛をされている方々へ。遠くから青森市を楽しみたいなら、#AomoriGeocity !

アオモリコネクト特派員のかんからです。 本日、東京のコロナ陽性者数が100人越えとびっくりしている次第ですが…… この点は色々と状況を加味しなければいけません。 三密を避けて、なお一層 感染防止に努めて参りましょう。 と…

18
6月
2020

【青森の新名所?】ナニコレ珍百景!特定の人に呼びかける道路標識、などなど……

アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日は皆様に、青森の新名所をご案内したいと思います。   十和田某所、特定の人に呼びかける道路標識?   道路標識というと、上のようなモノが一般的です。 他には…

11
5月
2020

#方言de小説 太宰治 お伽草子(第二章)

#方言de小説 とは? これは現代語を津軽弁に翻訳して楽しむ作品です。 変えるべき表現がございましたら、どんどん指摘してください! 作者は様々なご意見を受け入れて、よりより津軽弁作品を作って参ります。 かんからツイッター…

06
5月
2020

【How many Matsumori?】松森はたくさん!そして “青森” というネーミング誕生のきっかけも、まさかの……?

アオモリコネクト特派員のかんからです。 ↑↑この記事の続編なのですが……↑↑   前回の復習。   左の地図(昭和10年)では国道の北に松森があり、 右の地図(現在)は国道の南に松森があります。 &n…

05
5月
2020

【Where is Matsumori?】青森市の住所である “松森” 地区には、隠された謎がある。

アオモリコネクト特派員のかんからです。 先週、久須志に関しての記事を二連投させていただきましたけど、今度は松森です! ↓↓謎かけ編↓↓ ↓↓解答編↓↓ ・ いったい松森に、何があると言うのか? 松森っていうと、別にそれ自…

30
4月
2020

【Why is Kusushi?】続編!”久須志” をもっと調べてみた。そして真相が明かされる時が来た……。

↓↓前回の記事はこちら↓↓   アオモリコネクト特派員のかんからです。 今回も“久須志くすし“について取り上げていくのですが……前回の記事で数多くのコメントを戴くことが出来ました。ありが…

29
4月
2020

【What is Kusushi?】”久須志” って考えれば考えるほど、不思議な名前……。青森市久須志

アオモリコネクト特派員のかんからです。 今日は社会の喧騒を離れ、平和なネタで行きたいと思います!    みなさんは、”久須志” という地名をご存知ですか?     久…

16
4月
2020

【6/5(金)より営業再開予定!】あおもり健康ランド。たくさん人が集まる温泉や銭湯の未来はどうなる?

《続報》21/04/23(金)更新。営業再開へ。 21/05/01(土)より営業再開とのこと。 https://aomori-join.com/2021/04/23/kenkouhukkatupart2/ ・ 21/02…

14
4月
2020

#方言de小説 太宰治 お伽草子(第一章)

皆様、いかがお過ごしでしょうか?アオモリコネクト特派員のかんからです。 今回からは太宰治 お伽草子を #方言de小説 で行っていくわけですが…… #方言de小説 とは? これは現代語を津軽弁に翻訳して楽しむ作品です。 変…

26
3月
2020

#方言de小説 太宰治 火の鳥 (第九章)【完結】

こんにちは、アオモリコネクト特派員のかんからです。   ここ最近はあまり聞きなれない言葉を耳にすることが多いですけど……それこそ世相ですね。 どうします?とりあえず自分も含めてそうですけど言えることは、 &#8…

08
3月
2020

#方言de小説 太宰治 火の鳥 (第八章)

アオモリコネクト特派員のかんからです。 ずっと前からやっております#方言de小説 の企画ですが……太宰治の”火の鳥”は第九章まで!今回の記事は第八章を扱うので……残り僅かなのです。 次は別の作者で…

10
2月
2020

#方言de小説 太宰治 火の鳥 (第七章)

アオモリコネクト特派員のかんからです。 太宰治の”火の鳥”をだいぶ前から取り扱わせていただいてますけど、とうとう先が見えて参りました。主人公の”さぢよ”さんはとうとう女優になりまして、これからはずっとその世界で生きていく…

06
2月
2020

寒さ対策&免疫力を高めよう♪青森市街地温泉マップ!

アオモリコネクト特派員のかんからです。 雪、降りましたねー。やっとでというか、なんというか……これから本当に冬本番になるのでしょうか?でもいまさら本番を迎えたとしても、冬って12月~2月じゃないですか。 もう23,24日…

28
1月
2020

#方言de小説 太宰治 火の鳥 (第六章)

こんにちは。アオモリコネクト特派員のかんからです。 雪がなく大変過ごしやすく暮らしておりますけど、このように風に何度も言うのも飽きてきますね……なので違うことを語りましょうか? 大きいところではおそらく今週中か、来週頭か…