タグ: 調査統計
アオモリコネクト特派員のかんからです。 何度も事あるごとに取り上げて参りました #宿泊入込客数 に関してなのですが、今回の記事は総まとめ的な立ち位置かもしれません。月毎に “青森市の宿泊者数が過去10年で最多…
Contents0.1 23/02/25(土)付続報0.2 23/01/17(火)時点の記事1 確実に流行りだしている #インフルエンザ2 #インフル と #コロナ は同時流行しない?3 #インフル と #コロナ の &…
アオモリコネクト特派員のかんからです。明けましておめでとうございます🎍 2020年2月にコロナ禍が始まって以来、時代は未経験ゾーンへ突入しました。もはや2年11ヶ月をこの状況下で過ごしてしまい、いまや慣れも生じているので…
Contents1 冬だ!雪だ!となると……青森のスキー場!2 スキー場のオープン日・営業(ゲレンデ)状況2.1 モヤヒルズ2.2 八甲田国際スキー場2.3 青森スプリングスキーリゾート2.4 岩木山百沢スキー場2.5 …
Contents0.1 《22/12/25(日)付続報》0.2 以下、22/12/04(日)時点の記事1 青森市10月宿泊入込者数は過去10年で最多を更新2 もしかすると過去20年というレベルかも?3 県内観光施設は、や…
https://aomori-join.com/2022/12/04/saitasugite-suge/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 こうも『連続OO!』『過去最高!!』とか続くと、さすがに感覚がマヒするよう…
https://aomori-join.com/2022/11/06/aomori-kakosaita-syukuhakusyasu/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 今年は3年ぶりに青森ねぶた祭が開催され、多く…
Contents0.1 《訂正有》実質過去最多⇒過去16年間で最多0.2 以下、22/09/04(日)時点の記事1 青森市宿泊入込客数、4ヶ月連続で2019年超え2 宿泊者数が以前の水準より多い原因は?3 もしかすると青…
Contents0.1 《続報》#お盆期間 の人流に関して0.2 以下、22/08/15(月)時点の記事1 最新の人流データチェックは “V-RESAS”2 青森県全体へ来た人流は1.19倍3 青…
https://aomori-join.com/2022/08/15/aomori-jinryu/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 3月13日に『今年のねぶたはやります!』と報道されて以降、コロナ禍におけるホテル…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 前々から気になってはいたんですよ。なってはいたものの他の件もあり書くことが出来ず。でも背中を押される形で記事書いちゃいます✒ お薦めして下さった方々ありがとうございます! SNS上…
Contents0.1 6月の青森市宿泊施設入込客数も2019年超え。0.2 以下、22/07/11(月)時点の記事1 4月5月の青森市宿泊客数は2019年超え2 青森県全体でも観光客が増加中3 今年の #弘前さくら は…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 青森ねぶた祭りは今年開催されるわけですけど、山車の台数の減少や跳人参加人数の制限があったりと、まだまだ本気パワーを出せる状況とは言えない訳です。 今日取り上げる話題も、そんなことを…
アオモリコネクト特派員のかんからです。 ねぶた料金の調査は定期的に行っているんですけど、ここでビックリしたことが一つ……。それはとあるホテルの復活でございます。今年の2月からひっそりと休館していたんですけど、案外青森県民…
Contents0.1 0.2 《4/14(木)付続報》陸奥新報より記事が出ました。0.3 以下、22/03/18時点の記事1 青森ねぶた3年ぶり開催へ2 現在2022年の客室販売状況3 過去2021年の客室販売状況4…
https://aomori-join.com/2022/03/18/nebuta-hoteru-geraku/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 日本全体の感染者数を見る限りでは、下降傾向に入ったようです。でも青…
https://aomori-join.com/2022/02/18/corona-jinryu-syukuhaku/ アオモリコネクト特派員のかんからです。 青森県内でもコロナ第6波が非常に強く襲っております。連日の報…
Contents1 冬だ!雪だ!となると……青森のスキー場!2 スキー場のオープン日・営業(ゲレンデ)状況2.1 モヤヒルズ2.2 八甲田国際スキー場2.3 青森スプリングスキーリゾート2.4 岩木…