カテゴリー: 学ぶ・考える

29
7月
2023

【海外目線】訪日客レビューから、#恐山 がどう思われているか探る🔍 #mustu #simokita #osorezan

もうネーミングからして”怖いだろー恐ろしいだろー”アピールそのものである #恐山 。 あの独特な雰囲気は圧巻であり、美しさと一種の怖さも兼ね備えている……。宗教的聖地であるとともに、近年では観光地…

27
7月
2023

**お知らせ** 2023年度の #青森ねぶた祭り臨時サマーキャンプ場 開催へ!!

アオモリコネクト特派員のかんからです。 実は5月9日時点で情報は得ていたんですけど、まだ当時は確報という段階ではありませんでした。でももうほぼほぼ決まりな状況でしょうから、もう記事出しますね。 ではどうぞ♪ Conten…

27
7月
2023

【海外目線】訪日客レビューから、田名部まつり#大湊ネブタ がどう思われているか探る🔍 #tanabumatsuri #oominatonebuta #mutsu #aomori

**この記事は先行して #宿泊予測報道 で掲載されたものです** さっきまで本当は #ホタテ水着 が訪日客からどう思われてるか?というネタを書きたくなって、必死に探してました(笑) でもそこまでの浸透力は確認できなかった…

25
7月
2023

【海外目線】訪日客レビューから、#弘前ねぷたまつり がどう思われているか探る🔍 #neputa #hirosaki

**この記事は先行して #宿泊予測報道 で掲載されたものです** 今回は #弘前ねぷた がどんな目で訪日客に見られているか、調べて行きたいと思います。 『あの漫画も知られてるんだ~』だったり、『ここに注目してるんだ~』と…

23
7月
2023

【海外目線】訪日客レビューから、#八戸 #蕪島 がどう思われているか探る🔍 #hachinohe #kabusima #seagull-shine

本当は #八戸三社大祭 をネタに書こうとしたんですけど、いつも引用して使ってるサイトに存在しませんでした!なので代わりに八戸ネタで探してみると、非常に注目されているのは #蕪島 でございました。 そこで今回は #蕪島 が…

02
7月
2023

幻の “つがる屋旅館” を探せ?!しかもそれは青森県にはなく、岩手県にある?

アオモリコネクト特派員のかんからです。 これは明らかに身内ネタ。なんでも僕のおじいちゃんの姉が作った旅館があったらしい?ということで、分かる範囲で調査してみようという企画です!その名も “つがる屋&#8221…

28
6月
2023

青森市宿泊入込客数は13ヶ月連続でコロナ前2019年を上回る。弘前さくらまつりの開始時期考察。#月例観光統計 #人流 #VRESAS

アオモリコネクト特派員のかんからです。 ちょっと気になる記事があったので借用します。 ・  新型コロナウイルス禍の影響が和らぎ、青森県内で観光需要の回復が続いている。県の調査によると、県内の主要宿泊施設の宿泊者数は3、4…

25
5月
2023

#ボートピアなんぶ の中に潜入したものの……。社会を学ぶ。#三戸郡 #南部町 #競艇の舟券売場

アオモリコネクト特派員のかんからです。 いつも通る道の近くにこの施設があるのですが これまで機会なく入ることがありませんでした。 せっかくなのでどんなものかな~と思い、勇気をもって行ってきました! ・ Contents1…

07
5月
2023

【2023年5月版】青森県におけるインフル&コロナの状況確認🦠

アオモリコネクト特派員のかんからです。 久しぶりにインフルやコロナ関係の記事を書いてみるわけですけど、なんだかんだあり僕も本業でこれ系の資料を使う訳ですよ。なので自分への知識入れも兼ねて、みなさんと情報共有できればなと思…

06
4月
2023

【イベント情報】東北農業ドローンフェス開催決定!!4/15(土)、JA青森にて。#青森市 #農業 #ドローン

アオモリコネクト特派員のかんからです。 冬が過ぎて雪が融けたのも束つかの間、花粉症に襲われた方々にとっては苦しい季節……(笑) でももうそろそろ花粉も終わりじゃないですか? 『やっとで堂々とお外に出て、広い広い大空も見れ…

14
2月
2023

【2023年2月版】青森市2022年宿泊入込者数は過去20年で最多。#弘前さくらまつり 客室予約は既に盛況か?#月例観光統計 #VRESAS

アオモリコネクト特派員のかんからです。 何度も事あるごとに取り上げて参りました #宿泊入込客数 に関してなのですが、今回の記事は総まとめ的な立ち位置かもしれません。月毎に “青森市の宿泊者数が過去10年で最多…

30
1月
2023

#東奥見聞録 というYoutubeチャンネルのご紹介 #青森歴史系 #ボイスロイド #ゆっくり解説

アオモリコネクト特派員のかんからです。 Youtubeはみんなも見てますか?今や日常に欠かせぬ娯楽の一つであり、僕なんかも毎日スマホで見ています。僕の好きなジャンルといえば……大河ドラマの解説動画や戦略ゲームHoi4のプ…