Contents
アオモリコネクト特派員のかんからです。
実は5月9日時点で情報は得ていたんですけど、まだ当時は確報という段階ではありませんでした。でももうほぼほぼ決まりな状況でしょうから、もう記事出しますね。
ではどうぞ♪
#ねぶたサマーキャンプ場、2023年度は開催へ
20230715-06-07.pdf (city.aomori.aomori.jp)
・
サマーキャンプ場(臨時)の設置は行う方向で現在(23/07/27)準備を進めています。なお4年ぶりという事もあり、該当する土地の草刈は先日終了し、ただいま草刈後の残骸を撤去している最中です。正式な告知はもうしばらくお待ちください……。
27日午前、電話にて。青森市観光課に問い合わせ
・
太鼓がマジで音の爆弾|青森ねぶた祭はラッセラーで飛び入り参加できます☆ | 笑うと心の空晴れる* 本日も晴天なり! (pupurun.com)
・
祭り期間に臨時で設置されるキャンプ場があることを初めて知った方も多いかと思います。でもこれ、27年も前から行われているらしいんです!ビックリですよね!!いわゆる #はねとライダー がここから誕生したらしい……?
・
・
去年設置しなかった理由としては、
①ねぶた祭での跳人が事前登録で人数制限されること。
②コロナ対策の困難さ、十分に準備が出来ない。
だということを昨年、青森市観光課より伺っておりました。
・
今年は晴れて開催という事で、とても嬉しいことですね♪
臨時キャンプ場が誕生するに至る経緯
・
昔々……フェリー埠頭の芝生でキャンプするライダーが増えすぎて、ターミナルビルのトイレとか占領して問題に。フェリー公社から当時の助役になんとかしてくれと要請され、新田浄化センターの敷地に水道とトイレ設置したのが始まりだそうです。
そのライダーたちに無料で花笠を配ったのが #青森県板金工業組合 で、ライダーたちがこぞって板金ねぶたで跳ねるようになりました。(某青森市役所職員の証言)
また他にも事のあらましを詳しく紹介しているサイトがありますので、そちらもご覧ください!
青森ねぶた祭キャンプ場の歴史 その1 │ 旅人イズム (journeylife.online)
青森ねぶた祭キャンプ場の歴史 その2 │ 旅人イズム (journeylife.online)
青森ねぶた祭キャンプ場の歴史 その3 │ 旅人イズム (journeylife.online)
ライダー以外にも需要は多め?
青森ねぶた祭りサマー(臨時)キャンプ場 – YAMAKAS ヤマカス
・
今年の宿泊施設の予約販売は例年と比べ少なくなっています。なのでキャンプ場の需要は高まっていると言えます。うじゃうじゃと人だかりができるのは必然……!
ただし雨が降った際の緊急避難先である #あおもり健康ランド は現時点で営業が8時~23時となっているので、夜間の雨宿りはできません。今年度も祭り期間のみ一時的に24時間営業を告知しましたが事前予約制で、すでに満杯との情報が入っています📞
https://aomori-join.com/2023/06/15/post-19912/
・
・
そんな中 個人で経営しているゲストハウスも新登場しているので、試しに問い合わせてもいいかもしれません。
https://aomori-join.com/2022/10/25/aomori-west-inn/
一応宿屋探しは、まだチャンスあり
#ねぶたプラン #ねぶた祭ツアー
https://aomori-join.com/2023/06/25/nebutaaa-aomori/
https://aomori-join.com/2023/07/19/nebuta-review/
https://aomori-join.com/2023/07/21/nebuta-arekore/
・
#ねぶたプラン #ねぶた祭ツアー
・
https://aomori-join.com/2023/07/23/mitinoku/
https://aomori-join.com/2023/07/25/post-20123/
・
#ねぶたプラン #ねぶた祭ツアー
今年のねぶたをお楽しみに♪
・
**もし臨時のキャンプ場が満杯だった場合、代わりの場所を探しましょう**
【2022最新】青森のおすすめキャンプ場13選!格安&無料サイトも! | 暮らし〜の (kurashi-no.jp)
青森市のキャンプ・バンガロー・コテージランキングTOP3 – じゃらんnet (jalan.net)
青森のキャンプ場ランキング&人気おすすめ16選!コテージや無料施設もあり | キャンプ・アウトドア情報メディアhinata
・
現在の該当エリアの様子
現地リポート( ・∇・)
看板設置されてました。(画像1)
場所はフェリー埠頭側の赤枠内(画像2)
跨線橋下交差点から側道に入ってすぐのところは立ち入り禁止。(画像3)
信号側に入り口があります(画像4) pic.twitter.com/opg80obfRq— MASAKI、ホヤピヨと遊ぶ。 (@HoyapiyoMutuwan) July 27, 2023
・
・
観光課担当です。4年ぶりのサマーキャンプ場を開設しますので、ぜひぜひ皆さんのご利用お待ちしております。