令和ダンボリアン記録④

第一回目 ダンボリアンで何を作るか発表!

第二回目 ダンボリアン公式ホームページ紹介。

第三回目 とりあえずダンボールで小物を作る。

→→ダンボリアンホームページ←←

A-join特派員のかんからです。

では例の如く、“あれ”やりますよ♪

☆☆☆ダンボリアンの大原則☆☆☆

↓↓↓

↓↓↓

みんなで楽しむこと!

皆さん、わかりましたか???

もう一つおさらいをしておきましょう。

ダンボリアン=ダンボリアンコスチューム

毎回お読みくださっている方なら、もうわかりますよね♪

ですけど、じつはじつは!!昨日気づいたことも発表したいと思います!

↓↓↓

↓↓↓

!!!!!!!!!!!!!!!

いつまでも申し込めるというわけではない!

やってない!宣伝もかねて記事を書いておいて、その本人が申し込んでない!!

どうする?!?!

そして申し込みました!OKです!!

申し込みたい方は、ここを→→クリック←←

↑↑こういうフォームがありますので、中身を入れて送信して、ここで初めて申し込みをしたことになります。今のところ僕と他の1名様が申し込んだらしいので、あと3枠ある状態です。決断はお早めに♪

そして僕の制作状況をお伝えします。

前回作ったのはここまで!

さて、”ダンボリアン”の文字も作るか……

それで本体は?

もう少し待ってください(汗)

去年から放置していたダンボリアン用の道具を思い出し、引っ張り出し、

ダンボールに鉛筆で線を入れ……思わず”ボ””ホ””木”にしていたり(笑)

去年、流行りましたよね~ (知らない人は覚えてね♪)

の字をペンダントにしだす人たち。

勢いあまってイベントが終わった後、次のイベントの事を”ダ2”と言いはじめ、なぜかいま自然消滅して誰も使っていない件。かわいそうなのでダ2の合言葉を誰か使ってあげてください。(公式ツイッターには掲げられてますけど、それ以外では見かけないなー)

が他の字に見えるかも。

には見えませんが、は若干の可能性が。

ん?でも小さい線の向きを変えれば解決するのでは??l ではなく、 にしさえすれば……。

切り取ったあとのダンボールで遊びだす!!!

細かい切れ端は、何かに使えないかなと思い

ゴミに捨てずにとっておきましょう♪

地球にやさしく?

ポストができたと思ったら、切り取ると十字架ができます。

そして文字は一通り完成!当日ブースに飾っておきます。

でもこれで満足してはいけません。世の中にはもっとすごい人たちが……たくさんいらっしゃいます。僕はあくまで、未だ……文字をかたどっただけ!

急がねば!

次は設計図をお見せしましょう~。

next→→令和ダンボリアン記録⑤

シェアして拡散して頂けたら、もっと青森が盛り上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする