アオモリコネクト特派員のかんからです。
夏バテ気味で、本音はあんま記事を書く気が起きない今日この頃です。みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
さて夏祭りシーズン到来という事で、ねぶたや三社大祭など、青森県内では数多くの祭りが挙行されております。『せっかくなので楽しまなきゃ♪』と意気込む方も多いかとは思いますが、僕はというとぐうたら過ごしてしまい、どこにも行かずに終わるのではないか??という事態になるところでした。
でもそれを防いでくれたのは、一本のダイレクトメール。
・
ご無沙汰しております。お元気ですか。今日はさんのへ夏まつりですが、恒例の11ぴきのねこ仮装大会は今年が最後なのだそうです。取材がてら遊びにいらっしゃいませんか。
・
これが午後4時49分着信ですから。この #さんのへ夏まつり はその日の午後6時半スタート。 なぜだか『物は試しだ。行ってみるか~』という気にさせられたので、急転直下で行ってきました(笑)
イベント内容はこちら

確か同日に隣の南部町では #南部夜市 という催しも行われてたのかな?そちらも機会があれば行ってみてください♪
こうね、田舎のお祭りって観光化されていないのが魅力というか。本当に楽しめるものが詰まってるような気がしませんか?あと思ったのが子供が案外多い事。ジジババしか普段みない街中に、こんなにも子供がたくさん住んでたのね~と逆に感心させられてました。
暗くなる前の三戸町



・
ここら出身の人は、一生懸命懐かしんでください(笑)
https://aomori-join.com/2022/08/26/watashi-matuwa/
・



・
#11匹のねこ とはよく言うけども、街にいるネコは100匹ぐらいいると思うの。
つまるところ、作者の出身地という事で地域おこしに用いられています。
・



https://aomori-join.com/2023/06/04/otoriayu/
本題の仮装大賞は?



・
ある程度の人だかりになったので、
撮るポジションは大丈夫かな~と心配してたんですが、その点では杞憂でした。
ただし見知らぬ人からは『運営側の人ですか?』と質問され、僕からはそんな雰囲気が出ていたらしい……(笑) スマホで撮るポーズを撮ってても、明らかに(アルプスおとめの)アイドルファンの雰囲気とは違うんでしょうね~。強いて言うなら、場慣れはしてる。うん。
・



・
六組が出場し、そのうち五組が表彰されるという旨をチラシに書かれてました。なので最初は『のけ者にされた一組かわいそう』と思っちゃいましたが、みなさんご安心を!ちゃんと残り1組の方も参加賞を貰ってました。
でも何を貰ったとしても、出場したこと自体が良い思い出ですよ♪幼稚園児?ぐらいのお子さんにとってすれば忘れてしまうかもしれませんけど、どこか記憶の片隅で残ってて、人生の何かの場面で思い出せるくらいでいいんですよ。きっと。
・

夜の三戸に変わり



・
何度も感じたことだけど、やっぱり子供が多いんですよ。もちろん親御さんが連れてくるパターンはありつつも、友達同士で仲良く楽しんでいるケースが地元感が出てて素晴らしい✨
こういうかけがえのない小さな祭りって大事にしなきゃですよ。
・


・
周辺地域の美味しいものも集結!モモが安く感じたし、あとニンニクも欠かせませんね!!
・



・
結果として夏らしいことできて良かったですよ。
最後にはなぜか知り合いと町長を交え三人でおしゃべりをし、色々と語り合ったとさ♪
・

#アルプスおとめ と、彼女たちのファンのみなさま
・







