【間違情報】松屋の青森県内第一号店は三戸町にあった。現地には “松” の付くお店がいっぱい?#三戸 #松屋 #第一号店

https://aomori-join.com/2022/03/09/atehamarumojiwoumeyo/

A-join特派員のかんからです。

たまには自分の住んでる近くの事も書かないとなーと思って、じゃあこのネタでいこうかな。

引っ越してきた当時、だいたい2年前はそんな気にしなかったですけど

今であれば記事として十分使えるネタになったかと思えます。

地元の人は既に知ってるけど、他の地域の人は決して知ることの無かった事実!

松屋は弘前のが第1号店ではなかった!!

https://aomori-join.com/2021/12/08/post-15462/

しかしまあ2号店っていつ出来るんだろうね?

出来ないんじゃない??

松屋は三戸にあった

三戸に松屋があったというのは以前から知ってたのですけど、ちょい左横を見てください。弘前にもつまみや・まつやん(松家)ってのが昔からあるみたいなので、近くの人は遊びに行くのもいいかもしれませんね……。

青森県三戸郡三戸町八日町37

とはいえ無くなりました

10年以上も前に無くなってるじゃないか……

よし、こうなればネタでこの場所に松屋(飲食業)が代わりに入ってくれませんかね?

他にも “松” にちなんだ名前がたくさん

ちなみに三戸松屋の空き地を挟んだ奥にはマツデンさん(2016年破産)。交差点にはみちのく松善さん、松風堂さん。道を左に曲がった先には京呉服の松幸さん、お菓子の松兼さん(閉業)があり、さらに進むと松宗子店があります。地図外には松原煎餅店も存在。

ここでご紹介したもの以外にも “まつ” のつくお店はたくさんあります!

統の「和」の継承と次代が新たに重ねる「洋」への挑戦の店|松宗菓子店 (matsuso-kashiten.com)

SHOFUDO-松風堂- (crayonsite.net)

松原煎餅 – 南部せんべい 三戸のどんべり 豊川酒店 (shop-pro.jp)

その辺り一帯が “まつ” と名前に付けるのが好きなんですかね♪

《予想》なぜこんなにも “松” が多い?

「関根の松」(県天然記念物)

 

伝承によると慶長の頃(1596~)、三戸南部家に仕えていた一戸兵部綱定が、一戸から三戸へ屋敷を移す際に移植した松と言われています。

一戸家によって代々大切に手入れがなされてきたこの松は、いつしか雄壮な姿へと成長を遂げました。

1881年(明治14)、明治天皇の東北巡行で一行が三戸へ宿泊した際、天皇の叔父にあたる北白川宮能久親王は一戸家を宿としました。この時、能久親王は「関根の松」を鑑賞し、あまりにも見事な松であったことから「翠葉千年の緑、貞節克己の操」と讃えました。

皇族が賛辞を贈った松の噂は瞬く間に広まり、以来、その姿を一目見ようと町内外から多くの人が訪れ、次第に観光名所となっていきました。

1972年(昭和47)3月15日、関根の松は青森県の天然記念物へと指定。現在も大切に管理が施されています。

関根の松/三戸町公式ホームページ (town.sannohe.aomori.jp)

こういった伝承があるから、地元の人がありがたがって屋号に付けたのかな……?

《答え》OOさんが多いから

青森県三戸郡三戸町の名字ランキング 1位から100位まで | 同姓同名探しと名前ランキング (namaeranking.com)

地域にお住いのご高齢の方にお伺いしたところ、

『松尾さんが多いからだすけ』

とのご回答を頂きました!

確かに三戸町の名字構成は中村・工藤・佐藤・佐々木・田中といったメジャーな名字を除くと、次に多いのは水梨・松原・船場・山下・松尾さんら。その中でも松尾さんがお店を開いたケースが多く、お店の屋号として自分らの名字の一字である “松” を付けるのを好んだのだそうです。

さらに細かい地域分布でいうと、松尾さんは三戸の二日町八日町在府小路町に世帯が集中しています。(2020年時点でそれぞれ6世帯・4世帯・3世帯)

これら地域は見事に、先ほどお示ししたお店の場所と合致するのです!!

 

みなさん分かりましたか?

名字をそのまま使ったケースでは松尾歯科医院松尾陶器茶店があり、歯医者さんの方は八日町にあります。一方で同じ “松” が名字に含まれる松原さんはこれら地域に世帯がなく、三戸の中でも豊川下村中袴田下屋敷といった離れた地域に存在しています。

なので松原さんではなくて松尾さんたちがお店をたくさん作ったんだなーというのは、こういった苗字分布からも確認することが出来ました!

松尾さんって凄いのね?

というより松尾さんたちが三戸町の中心部に住んでるからと言えるかも。

Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリジョイン 。

コメントを残す