Contents
アオモリコネクト特派員のかんからです。
ある日のこと。僕はふと、疑問に思いました。
『アップルパイって、りんご何個分なんだろう?』
https://aomori-join.com/2019/03/04/karayamaaomori/
アップルパイといっても、色々あるけど

アップルパイを焼くために生まれた南部鉄器「アップルパイクッカー」は幸せの極み(イエモネ) – goo ニュース
・
いわゆるタルト型で作る大き目のアップルパイや、小さく食べやすいサイズで作る土産用のアップルパイなど、種類はたくさんあります!しかもレシピによってもリンゴの量は全然違うかも?その辺りをハッキリさせないと、この謎は解けないのです……。
とりあえず一般的なタルト型のアップルパイには、リンゴが何個使われているのでしょうか。
タルト型のアップルパイは、りんご何個分?

・
まず最初に、Rakutenレシピのページを見てみます。
簡単だけど、すごっく美味しいアップルパイ レシピ・作り方 by あんみっちゃん|楽天レシピ (rakuten.co.jp)
これによると、直径20cmにつきリンゴ2個分だそうです。
・

・
そしてクックパッドのページを覗いてみましょう!
アップルパイ☆カスタードクリームのせ by KAiNKAiN77 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品 (cookpad.com)
こちらによれば、直径18cmでリンゴ3個分だそうな。
・
結論:タルト型のアップルパイは、リンゴ2~3個分。
・
青森県内で買った市販のアップルパイは、りんご何個分?

・
ひとまず、色々と買い集めてみました~!
まずは商品のご紹介から。
・
ロングアップルパイ
・

・
箱はとてもロングで、長さ24cm 幅10cm!
肝心のアップルパイは、長さ17cm 幅1~2cmの10個入り。
しかも製造元は、岐阜県美濃加茂市!!
青森県で売ってるはずなのに、使ってるリンゴは岐阜県隣の長野県産の可能性もある?どうなんでしょう。あまり長野長野と書きすぎると、営業妨害と捉えられかねない……(;’∀’)
でも長野県産も美味しいよ!
まるごとリンゴパイ
・

・
千曲製菓有限会社 製品情報 (chikuma-seika.co.jp)
その名前の通り、「ふじ」林檎をまるごと1ケ蜜漬けしたものの中心にカステラを入れ、香り豊かなパイ生地で真心こめて1個1個手包みで包み込み、じっくりと時間をかけて焼き上げたリンゴパイです。「ふじ」林檎と香り豊かなパイのハーモニーをお楽しみください。
まるごとリンゴ1個入り!と唱っているので、本当にそうなのか期待です♪
ちなみにネットで書いてある問い合わせ先住所は、長野県長野市でした。こうなってくると、なんだか世の中の闇を暴いているような気分になります。
とてもじゃないけど、買ったお土産屋さんの名前を言えなくなりました(;’∀’)
購入場所は三戸郡です。
・
パティシエのリンゴスティック
・
みなさん、安心してください。これはまさしく、青森県産です!

・
さすがに、さすがにね。
原料原産地名に青森県と書いてますから!
㈱ラグノオささき、グッジョブ!!
さて、調べていきましょう♪

(注:ちなみに参考でリンゴを計ってみましたけど、水分量抜けると重さは減ります)
最初の方で、タルト型のアップルパイ1ホールはリンゴ2~3個分との結論が出てました。
残念ながら市販のアップルパイにいちいち『りんごOOg使いました!』とは書いてません。
なのでここからは、タルト型の重さから推測をします。
直径20cmを基準に考えて、一般的なパイ生地をおよそ3枚使っているそう。
市販のパイ生地1枚が100g、400kcal。 他にも色々と材料を使ってるので
つまりタルト型1個につき、400~500gと考えてもいいんじゃないかと。
カロリーは、2000kcal以上?
・
もちろん会社によって製法は違いますので、悪しからず!!
アップルパイのカロリー 簡単!栄養andカロリー計算 (eiyoukeisan.com)
アップルパイ200gのカロリー -アップルパイの重さを測ったら200g- 食生活・栄養管理 | 教えて!goo
ロングアップルパイ

・
14g、14g。。。
リンゴパイ450g:りんご2.5個=14g:x
x=0.078個 A.りんご0.078個分。
・

・
ちなみにカロリーは、1個につき82kcalでした。
まるごとリンゴパイ
これは『まるごとリンゴ1個分』と書いてますからね~
・

・
252g、252g、、、
リンゴパイ450g:りんご2.5個=252g:x
x=1.4個 A.りんご1.4個分。
嘘をついていないことは、証明されました!
ただしネット上の問い合わせ先住所は、長野県です。。。
・

・
卸しで青森県の業者が買っているようです。カロリーは100gあたり253kcalなので、1個のカロリーは638kcalです。
パティシエのリンゴスティック

・
65g、65g、、、、、
リンゴパイ450g:りんご2.5個=65g:x
x=0.36個 A.りんご0.36個分。
・

・
カロリーは100gあたり294kcalなので、1個のカロリーは106kcalです。
カロリーで比較すると
・
ロングアップルパイ……14gで82kcalだったので、585kcl/100g
まるごとリンゴパイ……253kcal/100g
パティシエのリンゴスティック……294kcal/100g
ロングアップルパイの圧勝ですね!
でも元々が14gでしかないので、100gの場合で勝ったところで無意味です!!
・
ちなみに生リンゴ?100グラムあたりのカロリーは、一般的に54kcalだそうです。
1個あたり、138kcalです。
アップルパイを食べると、やっぱり太る心配があるので……食べれることならリンゴを生の状態で食べるのが一番ヘルシーかと思います。はい。
《後記》
この記事を作るために、一番値が張ったのは重量計。1万円以上なり。







