
・
ダッダッダーン!と始まりました。
ダンボリアン3!!
・
アオモリコネクト特派員のかんからです。
前回は”申し込みをしよう♪”ということで、記事を書いていたのですが
https://aomori-join.com/2020/10/17/reiwa-danborian-tusin1/
・
まだ僕が何を作るかまでは、明かしてなかったのです。というか、決めてすらいなかったのです。さすがにほぼ1ヶ月前に差し掛かろうとするこの時に、それはヤバいだろうと……。
他の人は、着々と製作中。
・
いつも思いますけど、皆さん凄いですよねー。僕には無理(汗)
無理は無理なりに、頑張ろう。
さて、何を作ろうか……?
僕は今回、オブジェ部門での出場ですから。段ボールコスプレを作る必要はないわけです。これはもし被る本人(=僕)が現地に行けなくても、なんとかなるようにという想定によるものです。
・
アンケートも、取りましたねー。
でもいざ決まったテーマは、これらとまったく関係ないモノに……。
・
イギリストースト。ああ、イギリストースト。。。イギリストース党。
あっ、いや、このツイートじゃない!
こっちでした。

・
誰かこの写真を見たことある人、おられるとは思うんです!
しかもこの写真、イギリストーストと言っておきながら
メロンパンサンドが写ってますから。
一応言うけど、別にイギトーのコスプレをやるわけじゃなく
気にかけてほしいのは、文字の方。。。

ダンボールで何を作るかというと……
目標第一段階:”アイウ……ワヲン“までの全カタカナを制覇
目標第二段階:”あいう……わをん“までの全ひらがなを制覇
目標第三段階:リンゴやメロンなどの平面造形を製作。
目標第四段階:余裕があれば、漢字やアルファベットにも挑戦。
僕がちょうど文章を書く人なので、やってることとリンクしてて良いんじゃないでしょうか??
・
誰かが作ってくださるなら、イギトーを着るけど?
このネタはさておき……現在ネット上に流れているのは、非常に精巧で工夫に富んだ造形物が多いような気がするんです。そこに誰でもできる、でも誰もやろうとは考えなかったと思います。
こんなにも小さく単純明快なネタを、これまでのダンボリアンで扱った人がいるでしょうか??ミニマムに今回は攻めていきたいと思います。
(本人が行けなくなっても、郵送は楽だし、人にお願いするにもセッティングは楽ですし。)
当日会場にはスポンジを用意しておくので、文字それぞれには爪楊枝が付いているのを利用して、適当に言葉を作って順番変えたりして遊んでいただけたらなと思います。子供向けの題材です。
念のためお子さんが間違ってケガしないように、それぞれの爪楊枝には何かしらの覆いを付けておくつもりです♪
まず簡単なカタカナから制作を開始します。角がしっかりしてるのって、曲がりくねった形をしているひらがなより楽で切りやすいのです!”第三段階”と銘打った”リンゴやメロンなどの平面造形“というのには、隠れた意図がありまして。例えば3つの文字で”タヌキ”と並べても、そこでやることがお終いとなると、あまり正直発展性がないように感じられます。そこにタヌキの絵柄があれば、それと探すという楽しみも生まれるのかなーと思ったんです。その逆も然りで、”キツネ”という絵柄があるから、キツネという3つの文字を探しだすと。。。
・
ちなみに、持ち帰り自由です!
同じ文字を複数作っておきますし♪また作れますので、安心して持ち逃げしてください!!
・

・
https://aomori-join.com/2020/11/21/reiwa-danborian-tusin3/







