#みちのく有料道路 に回数券があるって、知ってました?

A-join特派員のかんからです。 僕が #ドライブレコーダー を買ったのは確か5月ぐらいだったかなと思います。じゃあなぜ買っ...

A-join特派員のかんからです。

みなさんは #みちのく有料道路 をご存知ですか?

もちろん青森県民の多くはご存知だと思いますし、他地域の方だと

例えばトラックの運転手は知っていると思います。青森と八戸の間を仕事で往復している人で使う方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

 まずは #みちのく有料道路 のご紹介

青線部が、みちのく有料道路。

#みちのく有料道路 は総延長21.52km。国道4号線を走行する時に比べ、青森八戸間を約30分短くしていると言われています。

西側にある青森自動車道と東側にある第二みちのく有料道路と併せ、青森県内の交通を握る重要路です。

 その料金は……

青森県道路公社のホームページによると

車種 普通車 大型 I 大型 II 軽自動車 軽車両等
料金 860円 1,320円 3,080円 650円 80円
障害者
割引料金
(現金のみ)
430円 330円

20/06/08時点

となっています。これを高いとみるか安いとみるかは、みなさんの感覚次第ですが

使っている方々がいらっしゃるところを考えると、需要は確実にあります!

(ただし #みちのく有料道路 は、ETCクレジットカードをお使い頂けないのです。20/06/08時点)

 ところで最近、知った事実

この間、ファミリーマート浪岡八幡宮店に立ち寄ったんです。

すると、みちのく有料道路と青森空港有料道路の回数券が売ってたんです!

まったく、これまで知らなかったので……ちょっと損した気分。

でもあるならあるで、これからは使いますねー♪

 いくら安くなるんだろう?

回数券 普通車 大型 I 大型 II 軽自動車 軽車両等
11回券 8,600円 13,200円 30,800円 6,500円 800円
60回券
(60回分×1枚)
(10回分×6枚)
43,000円 66,000円 154,000円 32,500円 4,000円
100回券
(100回分×1枚)
(10回分×10枚)
68,800円 105,600円 246,400円 52,000円 6,400円

20/06/08時点

料金所を通った場合、普通車で1回につき860円のところ

11回分を8600円で買えるわけですから、1回分の料金がお得

さらに60回券を買った場合は10回分がお得!!

100回券なら……驚異の20回分がタダ状態!!!!!

ということを初めて知りました。青森八戸間を何回も行き来することが決まっている人にとっては、朗報です。トラックの運転手にとっても耳よりの情報です!

ちなみに青森空港有料道路に関しては……

車種 普通車 大型 I 大型 II 軽自動車 軽車両等
料金 220円 340円 760円 150円 20円
障害者
割引料金
(現金のみ)
110円 80円

回数券 普通車 大型 I 大型 II 軽自動車 軽車両等
11回券 2,200円 3,400円 7,600円 1,500円 200円
60回券
(60回分×1枚)
(10回分×6枚)
11,000円 17,000円 38,000円 7,500円 1,000円
100回券
(100回分×1枚)
(10回分×10枚)
17,600円 27,200円 60,800円 12,000円 1,600円

20/06/08時点

そういえば、ゲンサンも記事にまとめてたな……

増税まで1か月切りました。空港有料道路にも値上げの波がきています。 とはいえ、あまり実感がわいていません。きっと10月になったら嫌でも感じ...

 回数券はどこで販売しているの?

青森県道路公社販売窓口ならびに委託販売契約先へお問合せい下さい。

→→問い合わせ先一覧表←←

見てみると、サンロードユニバースでも売っているみたいですね♪

一覧表以外にも、場合によってはファミリーマート浪岡八幡宮店のようなコンビニでも取り扱いはあるようです!

そして読者様からの情報提供によると、ファミリーマートみちのく天間林店でも取り扱いがあるらしいです。

回数券はもちろん料金所でも買えますし、料金所近くの事務所でも9時~17時で購入可能です。(ただし日によって若干の変動はあり)

シェアして拡散して頂けたら、もっと青森が盛り上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする