A-connect特派員のかんからです! ネットをウロウロしてると、やっぱりこの件の反響って凄まじいんだな~と関心させられてます。この記念にみなさんの声を記事に留めておきたいと思います😆
・
基本情報
松屋 青森観光通り店(松のや併設) | 店舗案内 | 松屋フーズ
・
松屋フーズの青森市進出は、全国チェーン店の展開が進まず「空白地」とも呼ばれる青森市において大きな意義を持ちます。青森市への出店は鳥取県や島根県に先駆けて実現し、都道府県庁所在地では全国43番目となりました。松屋フーズの担当者は「県庁所在地の青森市に出店することとなり、多くの青森県の方に来ていただき、松屋の味を届けられたらうれしい」とコメントしています。
青森県内では2021年12月に弘前市に初出店し、2023年には八戸市にも店舗をオープンさせましたが、県庁所在地である青森市への出店は長らく待ち望まれていました。青森市は「コメダ珈琲」が全国で最後に出店し、「餃子の王将」や「ロイヤルホスト」はまだ出店がないなど、全国チェーンの進出が遅れている地域として知られています。松屋ファンの間では「弘前に松屋を勝手に呼ぶ本」という同人誌が作られるなど、熱心なファンの声が届いた形となりました。
《先読み開店》松屋 青森観光通り店(松のや併設) ※5月23日10時オープン予定 ∻青森観光通店オープンで楽しめる松屋の新しい風景∻ – アオモリコネクト
・
・
みんなの反応
x.com/matsuya_foods/status/1925692617271939258
・
『県内初出店!!!!! うおおおお』
『今日行ってきた、牛丼屋で松屋が一番好きだから近場にできて嬉しい。』
『食べたい食べたい食べたい食べたい…!!! くっそぉおおお』
『牛めし500円は嬉しい』
『31年前、青森市から首都圏に就職して初めて松屋に行きました。2001年に青森に戻ってきてからたまに盛岡へ用事で行く時食べ、そして近年青森県内弘前へ用事で行く時に食べてました。ついに今日青森市に到達ですね! ずっと待ってました!牛めしに加え豚汁は美味しくリピートしたくなる印象!今日からよろしく!自信を持って我が青森市で展開して下さい!』
・
気になる #ねぶた漬牛めし
・
『ねぶた漬け牛めし気になる全国でやるべき!』
『ねぶた漬けのってんの!?これは絶対美味しいじゃん😫』
『ねぶた漬乗ってるのか🤤』
『都内にもねぶた漬けお願いします』
『食べたい食べたい食べたい食べたい…!!!くっそぉおおお』
別にさ…松屋は普通なんだけどさ
『ねぶた漬け』を牛めしに乗っける発想が好きだから、早く食べに行きたい!
てか、青森だけレギュラーメニューにしたらねぶたの時期にも客が集まるような
(*^^*)
ま。山形の『だし』牛めしも好きです。』
・
『おめでとう!松屋の青森市初出店、青森観光通り店オープン!
オーダーはもちろんねぶた漬牛めし!
牛めしに、ねぶた漬の数の子や大根のシャキシャキ感がコラボし、最高でした!
大阪・関西万博のミャクミャクさんやICOCAのイコちゃん、Suicaのペンギン駅長やW♨️さんみんな大満足!また食べたいな!』
『松屋、松のや青森市内に本日オープン。
となれば、勿論かっぱがいますよね。
オープン記念の500円メニューには目もくれず、ねぶた漬牛めし(並)650円をいただいていく。
松屋の良い所は味噌汁がついてくるとこ。
予想通り牛とねぶた漬けは意外と合う。
茶色は美味しい色。
ご馳走様でした。』
『ねぶた漬の美味い風味とカリコリ食感が牛肉の旨さとバッチリ合うだけでなく漬け汁がご飯に垂れてトロリ絡まるのがまた美味い😋👍✨「期間限定/店舗限定」のマークが付いていたけど是非青森オリジナルのレギュラーメニューとして定着して欲しいなあと🥰』
そして自分で作り出す人も
Xユーザーのりんご柿🤤🍚さん: 「フフフ…😎 https://t.co/0e0FrMuy0j」 / X
・
Xユーザーのりんご柿🤤🍚さん: 「フフフ…😎 https://t.co/0e0FrMuy0j」 / X
・
みなさま、幸せな松屋ライフを!!