A-join特派員のかんからです。
先週お手伝いに行ったんですけど、その様子でもお伝えしようかなと思います♪
個人的には思ったほど疲れなくて、逆に子供たちから元気がもらえたような気がします!
一緒に設営する所からスタート
まずは大人たちが部屋を仕切る壁を取っ払いました。
・
イベント自体は10時から16時までの6時間で行われました。特徴としては普通のイベントであれば……前もって準備しておくんでしょうけど、なんでも “チャレンジ” しようという意図もあるかもしれません! 仲良くみんなでミニ四駆のコースづくりを楽しみました♪
・
同じ部屋が様変わり!大量にあった机や椅子もどこへやら。
・
さあ、コースを作るぞ―!!!
・
・
こうしてイベントが形作られていったとさ♪
色々な楽しみ方がありました
・
ミニ四駆以外にも Artstudio Tete さんによるダンボールにお絵描きコーナーや、僕が10人切りというか挑戦者全員に打ち勝ってしまった将棋オセロコーナーも用意してました。
・
何を思いながら描くのだろう……。でも明確な想像を巡らしながら描くタイプと、何も考えなくても結果として作品になってしまうタイプの人もいますよね。本人も無意識下より潜在的なメッセージを発していることに気づいてなかったり。とか適当に言ってみる。
・
教室に通っているような本気で強い子が潜んでなくて、本当に良かった(笑)
・
ビーダマンが流行っているんですよ?
・
初めての遊びにも挑戦してみようね♪
ペタンクとは何?ルールや投げ方のコツ、やり方を簡単に解説! | 今日のはてな? (kenny-dfd.com)
これからも定期的にやっていくそうです!
・
続報を首を長くしてお待ちください。。。
・
パパトイザラス
こす車2台で
バスぴかいど
とらふぴかあ
で買てきた
パパやさしいこうですね分かります😊
トイザラスに車で行って何か買ってきたパパ優しい— レイ (@reirei_sansan) May 1, 2023