アオモリコネクト特派員のかんからです。
今日はレトロゲームのお店を取り上げますけど、これ30代~40代ぐらいの人にドンピシャな話題かなと思うんです。僕はどちらかというとケチんぼだったのでゲーセンにお金を落とすってことはなかったんですけど、好きな人は好きですよね~。未だ根強い人気は健在!そしてそんなレトロゲームを楽しめるお店が十和田にあるらしい??
昨日復活オープンしたんだとか🎮
元・駄菓子屋ゲーセン息子の レトロゲーム秘密基地 – 青森県十和田市にある、本格レトロな駄菓子屋ゲーセン (livingbird.jp)
・
・
扉を開けると、電子音が重なって耳に飛び込んでくる。ずらりと並ぶのは懐かしのゲーム機30台。薄暗い空間は、昭和のゲームセンターそのものだ。
店の真ん中に陣取るのはテーブル型。1970年代からブームが巻き起こった王道の「スペースインベーダー」や「スターフォース」といった名作シューティングゲームを楽しめる。
・
評判はどんな感じ?

・
ちいさいながらも懐かしのゲーム機が体験できて楽しかった。アウトランは傾きの稼働がよく、子供の頃以来で懐かしく遊べました。 近々移転するようなので、遊びに行くときはTwitterで確認されたほうがよいです。 無料の自己編集ゲーム冊子も置かれてましたので楽しく拝見させてもらいました。
・
20年以上前の雰囲気を醸し出してるお店です。 30才以降のゲーム好きなら童心に戻ること間違いなし! 駄菓子も置いてあり駄菓子屋のゲーセンチックな感じが素晴らしいです。 設置されてるゲームはレトロゲームばかりだがそこがいい!最高! ゲームは毎月変わるようなのでそこも楽しみです。 十和田は遠くてあまり行けないが是非ずっと残ってて欲しい店です。
・
この投稿をInstagramで見る
注:9月に一度仮オープンした後、12月から正式オープンしました。
想いの詰まったお店です。

・
わたしの実家も、そんな駄菓子屋のひとつでした。
学校帰りに、みんなが集まる場所でした。
みんなでひとつのゲームを攻略したり、ハイスコアを競いあったり。
学校から店までの競争も楽しかった。駄菓子屋ゲーセンには、たくさんの思い出があります。
あのとき、祖母がくれた思い出の場所は、
きっと誰かの心の中に今も残っているでしょう。
今度は孫である私からのプレゼント。
小さな店ですが、楽しい思い出になりますように。
・
元々は、老後に余裕があればいつかやりたいと思っていた事ですが、その時に気力が残っていないかもしれないし、こうしている今も突然終わりがくるかもしれません。
なので、いちばんやりたいことを、いちばん先にやることにしました。
2019年に始めた旧店舗はコロナ禍になり2年で閉めることになりましたが、皆さまのご支援もあって人生で2度も大好きなゲーセンをつくるづくり機会をもてたのは、とても幸せなことだと思います。








