Contents
アオモリコネクト特派員のかんからです。
最近妙に書く気が起きなくて、一週間ほどサイト更新を放置しちゃいました。別に放置しても僕的には困らないんですよ。あと加えて言えば、開店情報を調べるのもだいぶ飽きてきました(笑) そこは本人のテンション的なものですけど、ずっとサイトで書いてきたんですからね。たまには息抜きも必要なんですよ。
なので今回の記事にクオリティーを求めないでください。ハッキリ言って、やっつけ記事です!はい。しかも正月のまだ書いていなかった件を今になって載せます。
こちらの記事の後編です。
https://aomori-join.com/2022/02/12/yamahote/
バスに揺られて #岩木山神社

・
嶽温泉山のホテル様から岩木山神社へ向かったので、山へ登るというよりは “下る” なのか?でも標高的には同じだから、どちらでもないか。
北門鎮護 岩木山神社|公式ホームページ (iwakiyamajinja.or.jp)
嶽温泉 山のホテル | (dake-yamanohotel.com)
・

当たり前だけど、雪よね~。
・

https://aomori-join.com/2022/02/27/kikko-sei-gosyogawara/
・

もはやどのバス停に降りたか分からん!”岩” しか見えてないし!!
・



・
人はいっぱい、車もいっぱい。今年は特に寅年だけあって詣でる人が多いのだそう。岩木山神社の隣には求聞寺というお寺さんがあり、いわばこの2つはセット商品!求聞寺は丑・寅年の津軽一代様だということで、今年は特に寅年ということもあり、ご利益に預かろうと多くの方がいらしたようなのです。
本来は自分の生まれた干支にまつわる神社仏閣に行くのだそうですが、岩木山神社と求聞寺は津軽地域を代表する神聖な場所。寅年ということもあり、初詣にはもってこいです!
初詣は津軽の一代様丑年・寅年は「求聞寺(ぐもんじ)」へ。 – 鯛も一人はうまからず (aomori.life)
津軽一代様ってなに? という方の為に一覧MAPつくりました | さいとうサポート (saitoumikako.com)
鳥居を抜けた先には

一年の計は元旦にあり。みなさま、思い描いたように今年を過ごせてますか?
・

出店は並んでますが、その場での飲食は遠慮させて頂いております。
・

道は続くよ、どこまでも__。
・

雪の白色に巫女の衣装は冴えますね!
雪、落ちてこないかな?

落ちてきたら一巻の終わりじゃないですか。。。
・



本殿行く前の回り道。
・

何でも思うけど、落ちそうで落ちない雪、雪、雪。
神社本殿へ到着

・
たぶん夜のうちにツララは出来てたんだけど、無理やり落としたんでしょうね。天井の一番外側の部分に氷がくっついてるので、ここにおそらくツララがあったはず?
・

誰かはわからないけど、お詣りの見本。許可は頂いてません。
・



こんな素敵な場所ですから、心が洗われるというか。気分がスッキリしました!
降りるのも一つの試練

人歩くところは圧雪されてる、もしくは氷の状態ですからね。。。
・

#求聞寺 へも行ってみよう。

・
岩木山神社と求聞寺はセット商品。このパターンは全国各地によくありまして、江戸時代までは同じ存在だったものを明治政府が神社と仏閣を無理やり分けたと。その結果 #廃仏毀釈 とか色々とあったわけですけど、なんだかんだで寺の文化が廃れずに残って良かったと思います。
神仏分離令とは|神仏分離の目的や廃仏毀釈等への影響をわかりやすく解説 | 神仏.ネット (shinto-bukkyo.net)
・

もはや、川は川ではない。。。
・

神仏習合の名残ですから、寺といいつつ鳥居を抜けます。
・

登りはいいんですよ、登りは。でも下りはね。。。
・




お地蔵さんには雪、虎にも雪、お坊さんにも雪。 雪、雪、雪。
・

・
求聞寺さんは圧雪の状況が岩木山神社よりもひどくて、ツルツルテカテカだったんです。なので降りるときは真ん中の棒を捕まらないといけないし、階段を下りた後の路面も歩けたもんじゃなかったです(苦笑)
みんなして恐る恐るですよ!
・
戻りたいけど戻れない

何km続いてるのでしょうか……? 道的には岩木山神社へ詣でるための車しか来ないはずなので、これら全てが参拝客か~。
・

・
また山のホテルさんに戻る予定だったので、そちらへ向かうバスを待っていたんですけど……。渋滞してる側から来るんですよね~。
・

・
バス到着予定時刻を1時間オーバー。
もう10分オーバーした時点で手が冷えてきて、動かなくなってきて……ヤバいなと。
・

・
適度に体動かしたり、温かい缶ジュースを買って耐え忍んだり。というか車で来てる人全員、時間を無駄にしてますよ。渋滞に引っ掛かってる時間半端ないですから。山に登る時間が合ったら、家近くの神社とかに行った方が余った時間を有効利用できるんじゃ……。
でもそこは岩木山神社や求聞寺に行きたいっていう “こだわり” があるのでしょうね。元旦当日じゃなくて3日なってもなお渋滞することを考えると、途轍もないですよ。これは。
1時間半ぶりに温かい世界へ

もう冬は嫌だ。
・

景色は綺麗なんだけどね、見てる分には良いんだけどね。
・

戻ってこれた~。
・



大雪にも負けない強い建物の構造は評価していいと思うの。
・


あとは体の中も暖かくしてっと!
・
あとはお昼寝するだけ

天井を見てる分にはいいんですけどね。。
・

横見ると怖いよね。
・







