アオモリコネクト特派員のかんからです。
すでにご存知の方は多いはず?
だってそのツイートは現時点で247件のリツイート、12件の引用ツイート、そして140件のいいねというね……昨日の夕方に投稿されたばかりと考えると、相当な勢いですもん。
🌸そのツイートは、こちらです🌸
・
#菓匠清閑院 と #ゴディバ がやってくるだと……???
とりあえず凄いことはわかる。うん。
じゃあこれにするかな~。友達が5月に結婚してて、そのお祝いを何にするかな~と悩んでたので、ここから買えばいいじゃんと。そういうモノとしても取り扱えるだけの、格のあるお店が八戸にやって来るという事です。
・
さくら野百貨店 八戸店
〒031-0032 青森県八戸市三日町13 営業 10時00分~18時30分
GODIVAは青森県内4ヵ所目
・
ゴディバ(Godiva Chocolatier, ゴディバ・ショコラティエ) は、トルコの食品企業・ウルケルの子会社である、ベルギーのチョコレートメーカーである。ベルギーで創業し、ベルギー王室の御用達とされているが、現在はトルコのウルケル・グループの傘下にあり、アメリカ合衆国・ヨーロッパ・アジアにおいて、チョコレートや関連商品の販売を行っている。チョコレートの高級ブランドとして世界的に有名である。
・
1926年、ジョゼフ・ドラップスによって創業されたゴディバ。それまでタブレット(板チョコ)のような形が一般的であったチョコレートを、まるで宝石のように美しく、さまざまなモチーフによって表現したボンボンショコラ(一口サイズのチョコ)で提供。その芸術的な姿だけでなく、繊細な味わいも、世界中の人々に衝撃を与えました。日本上陸は1972年。日本でも「高級なチョコレートといえば」必ず名前が出てくる超有名ブランドです。季節ごと、イベントごとに変わる華やかでお洒落なパッケージにも注目!
・
アオモリコネクトでは確か五所川原のエルムに開店したときに、お伝えしていたような。
https://aomori-join.com/2020/08/15/godiva_elm/
・
菓匠 清閑院も青森県内4ヵ所目
・
京都祇園に本店を構える菓匠清閑院は、全国に約100店舗を展開している和菓子店です。餡のおいしさにこだわった定番のあん菓子、日本の美しい四季が感じられる季節菓子、歳時記菓子などを販売しています。歴史ある和菓子の技術をもとに、職人の技が活きた創作和菓子も提供。和菓子を通して、移りゆく四季の美しさを伝えています。
京都祇園の清閑院はやっぱり美味しい!京てまりやせんべいの口コミもご紹介の秘密とは – SweetsVillage(スイーツビレッジ)
・
今回いただいたのは、「菓匠 清閑院」の定番商品〝雅車(みやびぐるま)〟。はじめていただきましたが、こちら、独り占めしたくなる美味しさです。落雁のようなものかと思って食べたら……、ほろりとした口どけでびっくり。北海道産小豆を使用して作られた細やかなこし餡に卵黄を混ぜ合わせて仕上げた黄身羽二重時雨(きみはぶたえしぐれ)餡。こちらで栗餡と小豆餡を包み、御所車の車輪の模様を天面にうつした、雅やかな逸品です。
独り占めしたくなる美味しさ♪「菓匠 清閑院」の雅車 | くりこの「とはいうものの、いうものの……」 (ameblo.jp)
・
これは……楽しみ過ぎる。

・
記事の最初に言った通り、結婚のお祝いをここから買うつもりなのだけど……オープンはどちらとも11月26日の金曜日。ということは、”その時まで買わない” という事だから……まーた送るの遅れるね。さらに遅れること確定したので、齋藤君ごめんなさい。









