Contents
アオモリコネクト特派員のかんからです。
ある日のこと。僕は、とある質問を受けました。
『”かっけ“って、知ってますか?』
・
僕は答えました。
『ビタミンB1の不足でなるやつですよね。』
・
相手は思わず笑ってました。第一ここは病院だし、相手は薬剤師さん。
つまり”脚気”について、答えたわけですが。
・
『そうじゃなくて……食べ物の”かっけ“』
食べ物の “かっけ” とは?
「かっけ」とは、南部地方で親しまれてきた、“そば”または“麦”を使った郷土料理で、いずれかの粉を水と少しの塩を入れた生地を伸ばし、三角形に切ったものを茹で、ねぎ味噌やにんにく味噌をつけて食べます。
「かっけ」とは欠けら、端っこのことで、南部藩の殿様がこの地方の手打ちそばを食べたところ、このような美味しいものを庶民は食べていけないと御法度にしたため、庶民が端の方を三角に切ってねりみそをつけて食べた事が始まりだと言われています。別の由来として、“かあけえ”(どうぞ召し上がってください)ともてなしの場で使われた言葉が何年かたつうちに「かっけ」と変化したという説もあり、三戸町、田子町、南部町では“つつけ”とも呼ばれています。
手打ちそばを食べて、僕はそこまで感動したことないですけど。でも当時の殿様にとっては、最高に美味しかったんでしょうね~。
ちなみに写真でも示した通り、市販で売られている “かっけ” は欠片ではなく、ちゃんとした既製品で出されております。
・
別名:つつけ。
同じ地方なのに、名前が二つもある不思議な食べ物です。
ラジオメンバーに訊いてみた。
・
この音声のみで構成される動画は、 弘前FMアップルウェーブ78.8MHz 毎月第4土曜19時~ 「谷津矢車と佐野水柚のタゲだ!青森」のラジオメンバーでお送りしております。ご縁があり、僕はこの場にお邪魔虫したわけですが……みなさんに質問をしてみました♪
名前に”青森”と書いている番組のメンバーなら、当然知っているだろうと(‘ω’)
・
『みなさん。”かっけ“って、知ってます?』
『病気の奴ですか?』
『あービタミンB1不足だと、なるんですけど。そういうことでなくて、食べ物の方の”かっけ“』
・
ここで番組メンバーの反応が割れました!『わかる』『聞いたことある』という発言をする人もいる一方で、『わかんない』と降参してしまう人も。この場にいない青森市出身の佐野水柚さんは、きっと知らないはず。
それに対して僕は……
『僕も二日前に聞いたばっかりなんですけどね(笑)』
・
新鮮ホヤホヤな話題です。はい。
覚えている特徴を挙げてみよう。
郷土料理:かっけ(青森県・岩手県) | |世田谷自然食品がおくる「せたがや日和」 (shizensyokuhin.jp)
・
最初に回答したのは、田子町地域おこし協力隊員の五十嵐さん。
『ワンタンみたいなやつですよね』
『ですね__。そういう食べ物が、青森の特に南部地方であるって話を聞かされて。でもどうも八戸にはないらしくて』
『あーーーやっぱり!』
・
僕が話してる途中から “アタシ知らない!” 的な反応をしていらしたサポニンさん。この方は八戸出身のシンガーソングライターで、しかも薬剤師。僕に最初 “かっけ” のことを教えてくださった方も薬剤師だったので、実はサポニンさんのこと念頭で訊いた質問だったりします。
『馬淵川を辿って山側に多くあるって話なんですけど。五十嵐さん、もしかしたら知ってるかなーと思って。』
kasen-kaiganzu_H30.jpg (4494×3179) (aomori.lg.jp)
・
『うん、あのーバクテー(肉骨茶)を合わせたこともあります。色々トライしてみようって時に。“かっけ”って、小麦とかそば粉とかで作るワンタンっていうのが近いんですかね~』
・
ここで作家の谷津先生、“わかったぞ!” という反応。
『ああ、あれかー。四角くて、平らなやつですよね。あっ、子供の頃に食べた。』
・
このように次第に思い出してくる方もちらほら。それ以外の方はネット検索して、確認中でございました♪
“つつけ” と言われれば、わかる人も
青森岩手南部地方の郷土料理かっけ by くのっぴー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが350万品 (cookpad.com)
・
『“つつけ“と言われたらわかるけど、”かっけ“と言われるとわからなかった』(黒竹さん)
『だって、名前ちがうんだもん』(花松さん)
・
そしてまた別の名前が登場か?
『ひっつみも同じような食べ物で、あれは自分の手でビワーンとこう伸ばすけども、ほうとうに近いですよね。みんな同じものなのに、ネーミングが違うだけで “それ、知らなーい!” って言って、食べたら ”食べたことあるー!!” って。まるでプチ嘘ついたみたいな感じ(笑)。』
さて、比べてみようか?
三戸城 三戸のどんべり 豊川酒店 (shop-pro.jp)
・
まず、これが かっけ(つつけ)
地域:青森県南部地方
・
【楽天市場】盛岡冷麺発祥の地、盛岡から冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば等をお届けします:盛岡三大麺[トップページ] (rakuten.co.jp)
・
次にこれが、ひっつみ
これも名前がややこしくて、場所によって とってなげ や つめり という呼称もあるそうです。
地域:岩手県北上盆地
・
山梨ほうとうランキング!県内各エリア別のオススメ人気店はコチラ【街画コム】 (machi-ga.com)
・
最後に、ほうとう
地域:山梨県
・
並べてみた。
・
具材の違いこそあれど、基本的に同じ……?
いや、味わいは違うかもしれない!誰か食べ比べてみてください!!
・
実は地域に共通性が
最後に僕は気付いてしまったんです。
だって青森県南部地方に岩手県と山梨県でしょ?
これって……
北奥羽の雄・南部氏。 一戸から九戸の地に南部の礎を築く。 | VISIT HACHINOHE | VISITはちのへ観光物産サイト
・
南部氏が治めていた領土に一致する奇跡。
南部氏は山梨県発祥ですし、甲斐武田氏も同じ先祖でございます。そして青森県と岩手県とくれば……もうね。南部氏が青森に移ってきた時に、そういう食文化を持ってきたのでしょうか?
たしかに[#かっけ]よりも[#ひっつみ]のほうが馴染み深いですねー おばあちゃんがよく作ってくれました([#あずきばっと)とかも)
おそらく八戸の水源だと三島系と蟹沢系とかが石灰岩層からの湧水なので硬度が高くて(給湯器が壊れる位),そばを薄く伸ばすのに向いてなかったのかなとか想像していたりします https://t.co/KNbDjPS0TI— 三八種りべか @(ご当地V_Walker) (@AOI_pawn) May 2, 2021
ラジオ、聴いてねー♪
・
弘前FMアップルウェーブ78.8MHz
毎月第4土曜19時~
「谷津矢車と佐野水柚のタゲだ!青森」
アップルウェーブ – JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト (jcbasimul.com)
・
第四土曜日という事は、記事を書いている本日21/04/24(土)も放送するのです。
まさかの書き終わって、30分後……!
#谷津矢車 と #佐野水柚 のタゲだ!青森 内の新コーナー #青森県 #地域おこし協力隊 がお送りする 「かだれ!CYHATE RADIO!」の収録の様子を動画にしました📻
初心者たちのgdgdな収録の様子をどうぞ笑ってやってください\(^o^)/◆YouTube リンクhttps://t.co/DAYdkwi3nf pic.twitter.com/qQ33d2YiAn
— クロちゃん@青森市地域おこし協力隊 (@namioka_seikatu) January 20, 2021