アオモリコネクト特派員のかんからです。
いや……まあ……その……なんででしょう。
弘前市が10月19日、市内飲食店に対して10月20日~31日の休業協力を要請した。
弘前市は10月12日、弘前保健所管内で初めてとなる新型コロナウイルス陽性者を確認。以降、感染者が増加しており、同15日には弘前市内の飲食店でクラスター感染が発生したと青森県が発表した。
21日午後1時現在で、県内の感染確認は現時点で累計137人となっております。
この一連の出来事により……
- 10/25まで小中学校全校休校
- 市内1000店舗の飲食店を10/31まで休業要請(20万円給付)
- 10/18から開催予定の2020津軽の食と産業まつり中止
- 10/24から開催の津軽応援フェア藤崎会場中止
等の対応がされちゃあはんで。(21日時点)
弘前の街は、静かになってしまった……。
弘前市が全飲食店の休業で起きている
市民生活への影響があまりに大きいと判断したのは妥当だと思いますが、
いま感染者が増えている最中…
店内飲食を再開して時短営業するのも
正直悩みどころです😅当店はしばらく様子をみてから
判断したいと思います。#かくみ小路#麦酒庵Pono2 pic.twitter.com/y8OgAsWLqm— 麦酒庵Pono2(びいるあんぽのぽの) (@PYkes10JrSjO2kg) October 22, 2020
・
夜は静かに家にいる方々も多いかと思います。TwitterやFacebookで “弘前 コロナ” で検索すると、がっぱどでます。
スマホをいじる方々が多いだろう、この機会に
弘前市立中学校をオレンジの線で繋げ、それぞれの中学校に上がる小学校もまた繋げた図ができました pic.twitter.com/pJeVSsvJdt
— 水(みくまり)分 (@_39ML_) October 15, 2020
↑↑これ、おもしれくね?いいっきゃ。地下鉄だんた感じでろ↑↑
・
コロナ禍が収まったら、これまで静かにしていた分、いっぱいお金を集めなければいけません!人をたくさん集めて、街を再び賑やかにしたい。しなきゃいけないんです!!
なので弘前を中心とした津軽の方々に、昔から思っていた秘策を伝授します。
おそらく勤務先が休業などで、ネットを見る機会が多いはず。僕の声も届きやすい……?
世界中から津軽へ人がやってくる、イベント案です。
流域7市町村協賛 OO杯 いわき川ヨットレース
正直 ヨットでなくても、モーターボートや漁船、ちょっとした小舟でもいいんです。
青森県は三方を海に囲まれているにも関わらず、あまり船の競技が盛んではない印象があります。イベントとして津軽海峡横断ヨットレースやみちのく銀行青函カップヨットレースはありますが、どれもこれも津軽海峡を挟んでの争い……のような。
上記とは別にポートピア南部はあります。でも施設で区切られ、何万人規模で人を集めるようなイベントはできません。
もし “川” でやるならば
岩木川流域市町村に・弘前市・五所川原市・つがる市・藤崎町・板柳町・田舎館村・中泊町・鶴田町が存在する。https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00037/k00290/river-hp/kasen/outline/kokudo/kasen/0001.html
・
ヨットは海というイメージがありますが、川で走らせることも可能です。
http://www.nihoncity.com/journal/sail/journal_sail_030315.asp
もし川で行うのなら、川岸に多くの観客が詰めかけることでしょう。海だと中継の映像を介してでしか見れない所……川であれば、最初から最後まで、ヨット自体を追って共にゴールまで行くこともできます……!
でも、”ヨット”には致命的な欠点が
皆さんおはよごす〜!
今日の お岩木山と岩木川と鶴寿橋。
今日は昨日より暑くなる予定。
クールビズで行きましょう〜\(^o^)/#鶴田町#岩木山#岩木川 pic.twitter.com/ypS8v4HQct
— フジタ テツヤ 吸盤綱引き全国大会2019 三位 (@globaldream88) May 27, 2014
・
ああーー、帆先が橋に引っかかる!
もちろんヨットの航行中に帆を下ろすこともできるでしょうけど……橋があるたびに下ろしたり上げたりするのって、大変じゃないですか。それもレース中にです。神経をそんなところに使っていると、事故の元です。(他には柱と柱の間隔等)
・
なら “カヌー” は、どうだろう?
**上記は2018年のモノ**
・
カヌーなら “帆” 自体がないので、橋に引っかかることはありません!もしかして、国土交通省がOKだしたら、イベントが実現できる……?
他の案としては……漁船でもいいと思うんです。エンジン付きなので 船によるパワーの問題はありますが、そこは細かいルールで規定するとして……。#漁師カード #裸エプロン漁師 が流行る世の中です。まさかの漁船同士がレースしてるのも、面白いと思いませんか?漁船同士のレースが実現すれば、世界初……?
https://aomori-join.com/2020/08/13/hadakaepuron/
と思ったら、あった。
これは沖縄で行われている、 沖縄ハーリーというレース。
https://www.travelbook.co.jp/topic/52476
一応これが沖縄の(伝統的な)漁船らしいのですが……皆さんのイメージする漁船って下のようなモノじゃないですか??
青森から来たイカ釣り漁船
株式会社 表商店さんの投稿 2019年5月14日火曜日
・
う~~ん。上の方が少し怖いですけど、そんなに尖がっていない漁船もあると思います。
なら十分に、実現できるのでは……!
・
問題として残るのは、安全面。
・
岩木川は自然の河川です。なのでもし事故等で沈んでしまったら、想定外のことで救助が難航する可能性があります。生死にかかわる事態になるかもしれません。橋にぶつかると、修理費用も馬鹿にならない。加えて人工物であるボートレース場でも、事故は起きているようですし……。以下引用です。
どれくらい事故は起こっている?
過去60年間に選手と訓練生を合わせて、31件の死亡事故が起こっています。2年に1回というペースですから、決して少なくはありません。
1965年は最も事故発生が多く、1年に3回の死亡事故が起きています。そのうち2回はわずか1カ月ほどの間に起きています。
競艇場別でいうと、若松競艇場が最多の4回、唐津競艇場と江戸川競艇場が3回、児島競艇場・鳴門競艇場・平和島競艇場・大村競艇場・津競艇場が2回、びわこ競艇場・常滑競艇場・芦屋競艇場・多摩川競艇場・三国競艇場・桐生競艇場・浜名湖競艇場・尼崎競艇場・住之江競艇場・下関競艇場が1回です。
年齢の内訳は、20代が11人、30代が13人、40代と50代が3人ずつです。
・
1年に3回と考えると、う~~んと及び腰になってしまうような。
ゆったりと走らせるお遊びではなく、相手と順位を競う”レース“だからこそ、こういう事態になってしまいます。
じゃあ、どうすればいい?
もちろんこれは、岩木川全体を使ったビックイベント。実現すれば、日本で例に見ない祭典が実現します。スタート地点は、そうですね……。あまり上流すぎると、船を並べることができませんから。ひとまず、岩木茜橋あたりで!
・
ゴールはもちろん、十三湖。
・
中の島ブリッジパークで、フィナーレを迎えます!
総距離にして、60km。途中にチェックポイントを設けてもよさそうですね。そこに出店やらなんやらを立ち並ばせて、お客を呼び込みましょう。
安全面での問題は、話し合いが必要です。それともレースという形を回避して、別のやり方があるかもしれません。最低でも “岩木川” という大河川を有効活用しない手はないと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
面白そうなお話です!👀✨
平成30年に行われた岩木川改修100周年記念事業で、「船上合同巡視」という、#板柳町 を含む各市町村長がボートで弘前市の清瀬橋から #岩木川 を十三湖まで下る企画がありました。
首町がやったんですから、安全面は保証されたようなもの・・・?https://t.co/Ov9aMVfO0E https://t.co/b1Tw2fmcQq pic.twitter.com/6Xa6RLWw1E
— 雪野のの@津軽の伝説を辿って (@nono_itayanagi) October 24, 2020