《続報有》【まめ太郎開店】青森民の、喜びの声特集! #浪岡 #まめ太郎 まとめ & 今後の動向を推察する。

21/02/26(金)続報

まめ太郎、休業期間延長。業種変更。

《3/16付続報》 予告通り、中華そば純(旧まめ太郎)が開店しました! 以下、2/26(金)時点の記事 A-join特派員...

21/01/13(木)続報

まめ太郎、現在休業中。

21/02/26(金)続報 まめ太郎、休業期間延長。業種変更。 以下、1/13(水)時点での記事。 A-join特派員のか...

9/2(水)23:00続報 9/3(木)付、津軽新報より。

オープンしたことを事後報告する案内が出されました!

まめ太郎浪岡店、アルバイト募集中!! 昼勤務、時給900円

9月1日、オープンしました。

(お惣菜バイキング130席)880円税込み

お惣菜、サラダバー、ピザ、カレー、ドリンクバー、アイスなど

浪岡の道の駅そば、酒のスギヤマ跡地

11時から14時半まで営業しています。

ちなみに……まめ子 弘前店へのリンクは

https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2009051/

まめ 黒石店へのリンクは

https://tabelog.com/aomori/A0202/A020203/2009966/

です!

以下、9/1(火)21:00 初出記事

A-join特派員のかんからです。

当アオモリジョインでも度々報道しております、#浪岡 #まめ太郎

はじめの頃。。。

青森市浪岡に謎の看板 バイキング「まめ太郎」 浪岡は最近色々な飲食店が増えてきています。 今回の場所はここ、昔酒屋(...

まめ太郎の正体がわかるまでの軌跡

21/02/26(金)続報 まめ太郎、休業期間延長。業種変更。 21/01/13(木)続報 まめ太郎、現在休業中。 ...

本日9/1(火)に、とうとう開店の日を迎えました!

あたりは歓喜の声で包まれています!!(たぶん)

そこで僕は呼びかけました。

お店の装飾・スタイルは?肝心のお味の方は??

そして食べ残すと、本当に怒られるのか

別料金って、怖くないですか?もしかすると100万円の可能性だってあるんですよ。食べ物を粗末にする人には、厳罰を与えなければいけません。アフリカなんかの飢えに困っている子供たちを見てみなさい!彼らに寄付する名目で、お金をとればいいんです!!

ちなみにまめ太郎は、お惣菜バイキングのお店です。営業時間は午前11時から2時半まで

料金は大人中学生から880円(税込)、小学生は650円(税込)、幼児330円(税込)。

セルフサービスとなっており、お惣菜が食べ放題です!ジュースやアイス、さらにはアルコールもあり!!

お残しは、許しまへんで~

行ってきた人の報告

第一印象として、店内が綺麗!そして……

ロウソクを灯して、保温するスタイル!

今後の動向として……

みなさんの考察をまとめると……

① 開店まで時間掛け過ぎて焦らし過ぎたのが 吉と出るか? → 大注目はされましたね。当アオモリジョインでも度々記事にしましたし、ただで広告をしてしまったようなもの。。。

② にぼshinと幡龍が全力でまめ太郎を潰しに行く未来予想図 → にぼshinは道路を挟んで向かい側。幡龍は同じ国道7号線上の南に位置します。この三者が熾烈な争いを繰り広げるに、違いありません。

にぼshin:https://tukemenshin.com/aomori/#storeinfo

幡龍  :https://www.banryu-chuka.com/menu/namioka/

③ あえて近隣強豪ラーメン屋や食堂と絶対に被らない客層狙ってる。鶴田と青森の半田屋のような、値段がお安く腹いっぱいになりたい層向け。 → 確かに、どの層を取り込むかが勝負でしょうね。しかも時間帯も絞ってますし、これがどのような結果を生むか。注目です!

半田屋 :http://www.handaya.jp/shop/aomori/%e9%9d%92%e6%a3%ae%e7%9f%b3%e6%b1%9f%e5%ba%97

浪岡周辺では、小倉食堂もお勧めです!

https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2002513/

1910年創業、浪岡を代表する100年食堂です。おすすめは、浪岡名物 おぐらのカレー

浪岡は激戦区!今後が楽しみです。

既出記事として……アオモリジョインではかつて、にぼshinさんが開店する時も情報を追っておりました!それらをご紹介して、記事を終わりたいと思います♪2019年の4月11日開店だったんですね~。

予告

皆さん、ラーメンは食べてますか?私はカップラーメンを含め必ず1日一食は食べています! どうも、A-join特派員のゲンサンです。 青...

開店!

2019年4月11日 オープン初日の夜に行ってきました。 あの工事中の外観から素敵な店構えに変貌していました。元コンビニの面影をう...

お薦め記事♪

青森市民の親御さんに差し上げてます!

A-join特派員のかんからです。 みなさんは覚えておられますでしょうか?? 幸畑ヒルズイノベーションという団体が、春の頃にして...

シェアして拡散して頂けたら、もっと青森が盛り上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする