2019/12/08、追記。 #ダンボリアン 用 市営バス経路
古川バス停8番乗り場(ホテルセレクトイン青森最寄り)→産業会館前ルート
サイト上で時間を変更して検索できます。
(レンタカー)古川バス停(ホテルセレクトイン青森最寄り)→産業会館
画像をクリックすると、拡大します。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?アオモリコネクト特派員のかんからです。
僕は ”モノを書く” というのが主体ですが、その脇でいろんなものを生み出しておりました。家でコツコツつくった子たちを紹介します!デザイン面はやっぱりゲンサンには負けるんですが、自分らで使う分には使えないことはないので、ここでドーンと解放です!!
①青森県広域路線図
(↑↑拡大してみることをお勧めします↑↑)
電車やバスだけのであれば、各会社で出している既存の案内図があるんです。ですけど例えば青森市から黒石に行きたい場合。電車であれば青森駅から弘前までJRで行って、そこから私鉄で黒石まで……って手間がかかるところ、青森市から黒石まで弘南バスで乗り換えなしで行けるという事実を知っているだけでだいぶ違います。ばらばらで出されている各会社の案内図だけ見ても、わかるはずはありません。なお、五所川原やむつ市も同様です。
青森駅 黒石駅 間
電車→1時間半~2時間。乗換1回 ¥1,150
バス→1時間半~2時間。乗換なし ¥1,230
正直なところ、ネット上の乗換案内で対応して頂けていないところが未だございまして……なんだかんだで自分で知っているのが一番です!
実際にやってみます?
未対応→→yahoo乗換案内←←
対応済?→→ジョルダン←←(初めから”青森営業所”と打たないと出てこないようですが。途中停留所からの対応。青森駅前では反応してくれません。)
あとよく旅行客が困るネタとして、津軽海峡フェリーターミナルから青森中心街へどのようにいけばいいかと?車でお越しでない方は特にです。一応路線バス上では新田という場所が近いのですが……それでも10分くらい歩くでしょうか。慣れていない方だと倍かかるかもしれません。
それを解消する交通機関として、ねぶたん号がございます!ちゃんとフェリー埠頭の中にバス停完備です!!
→→詳しいリンク←←
ただし事前にここまで調べのついている旅行客はいるでしょうか……?新田バス停にせよ、ねぶたん号にしても。徹底周知が必要ですね。夜にお越しの方は完全にタクシーです。
あとちょっとしたネタとして、十和田観光電鉄はバス会社になったのに、青森にお越しになった方のうち、初見で電車があると勘違いする方が一定数いらっしゃる。昔は確かに電車は通ってましたけど……バスですよ。バス!
②古川バス経路図(第二版)
(↑↑拡大してみることをお勧めします↑↑)
上は古川バス停を中心に考えたバージョンです。
すでにネット上には簡略なモノはあるようですが……→→主要バス乗り場←←
もちろん僕のは個人で使う分にはご自由にどうぞ♪団体で使いたい場合はご一報くださーい。