#方言de小説 太宰治 黄金風景

ツイッターで私の代名詞とも言えるこの企画……アオモリコネクト初上陸です!

#方言de小説 とは?

これは現代語を津軽弁に翻訳して楽しむ作品です。
変えるべき表現がございましたら、どんどん指摘してください!
作者は様々なご意見を受け入れて、よりより津軽弁作品を作って参ります。

かんからツイッターより

2018年11月10日にスタートしたこの企画。ほぼ1年経過いたしました。これまでは自作品である ”津軽藩以前” を方言化して参りましたが、今度からは他の作家さんの作品も翻訳させていただきます。そして読者の意見によって、作品の表現はガラリと変わって参ります。「ここがおかしいなー」とか「”OO”っていう表現のほうがいいよー」などございましたら、容赦なくご指摘ください。

標準語と方言版を見比べながら読んでもよし。方言のみでもよし。標準語のみなら普通にネットで読書するだけになりますが……ところで著作権的にどうなのというご指摘があるでしょう。

著作権は作者死後50年経過すると消滅する。
(法的見方を変えれば、70年という意見もあるが。)
よって太宰治氏は昭和23年(1948)に亡くなったため、現在2019年において問題ないと考えられます。

著作権情報センターより

 


さて、初となる作品に選ばれたのは……

太宰治 黄金風景

ではどうぞ!

→→方言版、下へスクロール←←

 

 

 

標準語

2019/10/4

わたしは子どものときには、あまり質のいい方ではなかった。女中をいじめた。わたしは、のろくさいのがきらいで、それゆえ、のろくさい女中をことにもいじめた。

お慶は、のろくさい女中である。林檎の皮をむかせても、むきながら何を考えているのか、二度も三度も手を休めて、おい、とそのたびごとにきびしく声をかけてやらないと、片手に林檎、片手にナイフを持ったまま、いつまでも、ぼんやりしているのだ。

足りないのではないか、と思われた。台所で、何もせずに、ただのっそりつっ立っている姿を、わたしはよく見かけたものであるが、子ども心にも、うすみっともなく、妙に疳にさわって、おい、お慶、日が短いのだぞ、などと大人びた。

いま思っても背筋の寒くなるような非道な言葉を投げつけて、それで足りずに一度はお慶をよびつけ、わたしの絵本の観兵式の何百人となくうようよしている兵隊、馬に乗っている者もあり、旗持っている者もあり、銃担っている者もあり、そのひとりひとりの兵隊の形を鋏でもって切りぬかせ、不器用なお慶は、朝から昼飯も食わず日暮れごろまでかかって、やっと三十人くらい、それも大将の髭を片方切り落としたり、銃持つ兵隊の手を、熊の手みたいにおそろしく大きく切りぬいたり、そうしていちいちわたしにどなられ、夏のころであった、お慶は汗かきなので、切りぬかれた兵隊たちはみんな、お慶の手の汗で、びしょびしょにぬれて、わたしはついに癇癪をおこし、お慶をけった。

たしかに肩をけったはずなのに、お慶は右のほおをおさえ、がばと泣き伏し、泣き泣きにいった。「親にさえ顔をふまれたことはない。一生おぼえております」うめくような口調で、とぎれ、とぎれそうにいったので、わたしは、わすがにいやな気がした。

そのほかにも、わたしはほとんどそれが天命であるかのように、お慶をいびった。いまでも、多少はそうであるが、わたしには無智な魯鈍の者は、とても堪忍できぬのだ。

2019/10/5

一昨年、わたしは家を追われ、一夜のうちに窮迫し、巷をさまよい、諸所に泣きつき、その日その日のいのちつなぎ、やや文筆でもって、自活できるあてがつきはじめたと思ったとたん、病を得た。

ひとびとの情けで一夏、千葉県船橋町、泥の海のすぐ近くに小さい家を借り、自炊の保養をすることができ、毎夜毎夜、寝巻きをしぼるほどの寝汗とたたかい、それでも仕事はしなければならず、毎朝毎朝のつめたい一合の牛乳だけが、ただそれだけが、奇妙に生きているよろこびとして感じられ、庭の隅の夾竹桃の花が咲いたのを、めらめら火が燃えているようにしか感じられなかったほど、わたしの頭もほとほと痛みつかれていた。

そのころのこと、戸籍調べの四十に近い、痩せて小柄のお巡りが玄関で、帳簿のわたしの名前と、それから無精髭のばし放題のわたしの顔とを、つくづく見比べ、おや、あなたは……のお坊ちゃんじゃございませんか?そういうお巡りのことばには、強い故郷の訛りがあったので、「そうです」わたしはふてぶてしく答えた。「あなたは?」

お巡りは痩せた顔にくるしいばかりにいっぱいの笑みをたたえて、「やあ。やはりそうでしたか。お忘れかも知れないけれど、かれこれ二十年ちかくまえ、わたしはKで馬車やをしていました」

Kとは、わたしの生まれた村の名前である。「ごらんの通り」わたしは、にこりともせずに応じた。「わたしも、いまは落ちぶれました」「とんでもない」お巡りは、なおも楽しげに笑いながら、「小説をお書きになさるんだったら、それはなかなかの出世です」わたしは苦笑した。

2019/10/7

「ところで」とお巡りは少し声をひくめ、「お慶がいつもあなたのおうわさをしています」「おけい?」すぐにはのみこめなかった。「お慶ですよ。お忘れでしょう。お宅の女中をしていたー」

思い出した。おお、と思わずうめいて、わたしは玄関の式台にしゃがんだまま、頭をたれて、その二十年まえ、のろくさかったひとりの女中に対してのわたしの悪行が、ひとつひとつ、はっきり思い出され、ほとんど座にたえかねた。

「幸福ですか?」ふと顔をあげてそんな突拍子もない質問を発するわたしのかおは、たしかに罪人、被告、卑屈な笑いをさえ浮かべていたと記憶する。

「ええ、もう、どうやら」くったくなく、そうほがらかに答えて、お巡りはハンカチで額の汗をぬぐって、「かまいませんでしょうか。こんどあれを連れて、いちどゆっくりお礼にあがりましょう」

わたしは飛び上るほど、ぎょっとした。いいえ、もう、それには、とはげしく拒否して、わたしはいい知れぬ屈辱感に身もだえしていた。けれども、お巡りは、ほがらかだった。

「子どもがねえ、あなた、ここの駅につとめるようになりましてな、それが長男です。それから男、女、女、その末のが八つでことし小学校にあがりました。もう一安心。お慶も苦労いたしました。なんというか、まあ、お宅のような大家にあがって行儀見習いした者は、やはりどこか、ちがいましてな」

すこし顔を赤くして笑い、「おかげさまでした。お慶も、あなたのおうわさ、しじゅうしております。こんどの公休には、きっといっしょにお礼にあがります」急にまじめな顔になって、「それじゃ、きょうは失礼いたします。お大事に」

2019/10/9

それから、三日たって、わたしが仕事のことよりも、金銭のことで思い悩み、うちにじっとしておれなくて、竹のステッキ持って、海へ出ようと、玄関の戸をがらがらあけたら、外に三人、浴衣着た父と母と、赤い洋服着た女の子と、絵のように美しく並んで立っていた。お慶の家族である。

わたしは自分でも意外なほどの、おそろしく大きな怒声を発した。「来たのですか。きょう、わたしこれから用事があって出かけなければなりません。お気の毒ですが、またの日においでください」

お慶は、品のいい中年の奥さんになっていた。八つの子は、女中のころのお慶によく似た顔をしていて、うすのろらしいにごった眼でぼんやりわたしを見上げていた。

わたしはかなしく、お慶がまだひとこともいいださぬうち、逃げるように、海浜へ飛び出した。竹のステッキで、海浜の雑草をなぎはらいなぎはらい、いちどもあとをふりかえず、一歩、一歩、地団駄ふむようなすさんだ歩きかたで、とにかく海岸伝いに町の方へ、まっすぐに歩いた。

わたしは町で何をしてたろう。ただ意味もなく、活動小屋の絵看板見あげたり、呉服屋の飾り窓を見つめたり、ちえっちえっと舌打ちしては、心のどこかの隅で、負けた、負けた、とささやく声が聞こえて、これはならぬとはげしくからだをゆすぶっては、また歩き、三十分ほどそうしていたろうか、わたしはふたたびわたしの家へとって返した。

2019/10/10

うみぎしに出て、わたしは立ち止まった。見よ、前方に平和の図がある。お慶親子三人、のどかに海に石の投げっこしては笑い興じている。声がここまで聞こえてくる。

「なかなか」お巡りは、うんと力こめて石をほうって、「頭のよさそうな方じゃないか。あのひとは、いまに偉くなるぞ」

「そうですとも、そうですとも」お慶はほこらしげな高い声である。「あのかたは、お小さいときからひとり変わっておられた。目下のものにもそれは親切に、目をかけてくだすった」

わたしは立ったまま泣いていた。けわしい興奮が、涙で、まるで気持ちよく溶け去ってしまうのだ。負けた。これは、いいことだ。そうでなければ、いけないのだ。かれらの勝利は、またわたしのあすの出発にも、光をあたえる。

ーもうすぐ、二人の間の扉は閉められるのだ。

 

 

 

方言版

2019/10/4

わっきゃ_/わらし_/のときだばあんま_/いいんた方でねが\/った。女中えんずめた。わっきゃ_/、のろくせえ/\きれえ/\で、だはんで、のろくせえ/\女中たんげ/\えんずめた。

お慶は、のろくせえ/\女中だ。林檎の皮っこ_/むかせても、むきながらなん考えてらのか、二度も三度も手休めてろ、おい、とそのたびごとにきびすく声っこかけてやんねと、片手林檎、片手ナイフ持ったまま、ずんぶ/\けらっ/\すてら/\んた。

足りねのでねが\/、とわぃだ。台所で、何もしねえで、ただゆったど/\つっ立っちゃあ姿わっきゃ_/たんげ/\かけたもんだばってわらし_/の心、うすみっともねく/\、なんつか疳さ/\さわってろ、おい、お慶、日短えんだはんで、などと大人びた。

いまっても背筋のさんびくなるんたまね言葉ば投げつけてろ、そえで足りずに一度はお慶ばよば\/って、おいの絵本の観兵式の何百人とねく/\ばやめいちゃあ兵隊、さ乗ってらふともあり、旗持っちゃあふともあり、銃担ってらふともあり、そのふとりふとりの兵隊の形鋏でもって切りぬかせ、不器用なお慶は、朝から昼飯ひるげも食わねえで日暮れごろまでかかってろ、やっと三十人だがな、それも大将の髭片方切り落とすたり、銃っこ_/持つ兵隊の手、熊の手みてえにおっかねく/\がばっ/\と切りぬいたり、そうすてなんぼ_/わーさ_/どならぃ、夏のころであった、お慶は汗かきだはんで、切りぬがぃた兵隊たちはみんな、お慶の手の汗で、びしょびしょにぬえてまってわっきゃ_/ついに癇癪ばおこす、お慶けった。

たすかに肩ばけったはずなんだばって、お慶は右のほおおさえてろ、がばと/\泣き伏す、泣き泣きにしゃべった。「おどさもつらっこばふまぃだごどね。一生おぼえでらはんで」うめくような口調で、とぎれ、とぎれそうにしゃべったはんでわっきゃ_/わんか/\いやな気がすた。

そのほかも、わっきゃ_/まんずそれが天命であるんたように、お慶えんずめた。いまでも、多少なんぼかそうだんた、わーには無智な魯鈍のふとは、たげ堪忍できねえんだ。

2019/10/05

一昨年、わっきゃ_/ば追わぃ、一夜のうちに窮迫す、巷さまよい、諸所泣いてろ、その日その日のいのちっこ_/つなぎ、やや文筆でかって、自活できるあてがつきはずめたとったとたん、病得た。

ふとぶどの情けっこ_/で一夏、千葉県船橋町、泥の海のすぐちけ小っち\/ぇえ借り、自炊の保養することでき、毎夜毎夜ばんげごとに、寝巻きすぼるほどの寝汗とただげえ、そえでも仕事はすねば/\なんねえし、毎朝毎朝のしゃっこい一合の牛乳だけが、ただそんき_/が、奇妙に生きてらんたよろこびあずましさとすて感ずられ、庭の隅の夾竹桃の花っこ/\咲いたのばも、めらめら火っこ_/燃えてらんたすか感ずられねかったほど、おいの頭もたんげ_/へずね_/かった。

そのころのこと、戸籍調べの四十ちけえ、痩せてら小柄のお巡りが玄関で、帳簿のおいの名前と、それから無精髭のばす放題のおいのつらまでに/\見比べ、あらど、なっきゃ_/……のわらしじゃねえべか?そんだ_/お巡りのことばさはつえ故郷の訛りがあったはんで、「んだ_/」わっきゃふてぶですく答えた。「なっきゃ_/?」

お巡りは痩せたつらなんぼ_/っぱど/\笑みたたえで、「んだべ/\。そうだべな\/。忘れてらかも知れねばって、かれこぃ二十年ぢけぐめえ、わっきゃ_/Kで馬車やすてらった」

Kとは、おいの生まぃだ村の名前だ。「みでら通り」わっきゃ_/、にこりともしねえで応ずた。「わーも/\、いまは落ぢぶれてまった」「なんも_/なんも ̄\」お巡りは、たんげ_/楽すげに笑いながら、「小説お書ぎになさるんだば、それはながながの出世だべさわっきゃ_/苦笑すた。

2019/10/07

「とごろで」とお巡りはわんつか ̄\声ばちっちぇ/\く、「お慶だっきゃ ̄\ったど/\おめのうわさっこば/\すちゃあど」「おげい?」すぐにはのみこめねかった。「お慶だよ。忘れちゃんだか。お宅の女中したったー」

い出すた。おお、とわずばやめい/\てろ、わっきゃ_/玄関の式台しゃがんだまま、頭こまって、その二十年めえ、のろくせかったふとりの女中対すてのおいの悪行、ふとつふとつ、はっきりい出さぃ、ほとんど座たえかねた。

「あずましくしちゃあが?」ふとつらっこば/\あげてそった_/突拍子もね質問発するおいのつらは、たすかに罪人、被告、めぐせえ/\笑いっこば/\浮かべちゃあ記憶すおべてる

「ええ、もう、んだん/\た」くったくねく、そうほがらかに答えて、お巡りはハンカチで額の汗ぬぐって、「いいんだば。こんどあれ連れかでて、いちどゆっくりお礼くべ/\

わっきゃ_/飛び上るほど、ぎょっとすた。まんず/\だばって、それさは、とはげすく拒否すて、わっきゃ_/知らね屈辱感身もだえすてらだばって、お巡りは、ほがらがだった。

子どもわらしがねえ、な、ここの駅さづどめるようになってろ、それが長男だ。それがら男、めのこめのこ、その末のが八づでごどす小学校あがった。もう一安心。お慶もこいかったべ。なんちゅうが、まあ、お宅だんた ̄\大家あがって行儀見習いすたふとは、やはりどごが、ちげえんだ」

わんつかつらあけくすて笑い、「おがげさまですた。お慶も、おめの/\うわさっこ、たんげ/\ちゃあはんで ̄\。こんどの公休、きっとかでてお礼あがります」急にまずめなつらなって、「んだば/\、きょうは失礼いだすます。いぐしてな」

2019/10/9

それから、三日たってろ、わー仕事のことよりも、金銭じぇんこのことで思い悩みへずねく、えでずっとすておれねで、竹のステッキ持って、海出るべと、玄関の戸がらがらあけたっきゃ、外三人、浴衣っこ着たおどかかと、あけえ洋服っこ着た女の子めのこ、絵のように美すく並んで立っちゃあ。お慶の家族だ。

わっきゃ_/自分おらでも意外いげえなほどの、おっかねくでっけえ/\怒声発すた。「来だんだが。きょう、わーこぃがら用事あって出がげねばまいね。お気の毒きさわりいだばって、まだの日にきてけれじゃ」

お慶は、品のい中年の奥さんかかになっちゃあ。八づのわらしは、女中のころのお慶まんず/\似てらつらすていで、うすのろらすいにごった眼でばふらっ/\わーば/\上げでらった。

わっきゃ_/がなすく、お慶がまだふとこともしゃべら/\ねえうち、逃げるように、海浜飛び出すた。竹のステッキで、海浜の雑草なぎはらいなぎはらい、いちどもあとばふりがえらねえで、一歩、一歩、地団駄ふむようなあらげねえあさぎかたで、とにかく海岸伝いに町の方、まっすぐにあさいだ。

わっきゃ_/町でなんちゃんだか。ただ意味もねく、活動小屋の絵看板あげたり、呉服屋の飾り窓つめたり、ちえっちえっと舌打ちっこ_/すては、心のどこかの隅で、負げだ、負げだ、とささやぐ声っこ_/聞けて、こぃだばまねとはげすくからだばゆすぶっては、またあさぎ、三十分ほどそうすてらかな、わっきゃ_/まんた/\おいのとって返すた。

2019/10/10

うみぎす出て、わっきゃ_/立ち止まった。よ、前方めえ平和の図がある。お慶親子三人、のどがにあずましく石の投げっこすて笑い興ずてら。声っこ_/がここさも聞けてく。

「まんずな/\」お巡りは、たんげ/\力こめて石ほうって、「頭のいいんた方でねが\/。あのふとは、ずんぶ/\えれくなるぞ」

んだ_/んだべ/\し」お慶はほこらすげなたけえ声だ。「あのかたは、ちっちぇ/\えどぎがらふとり変わってらっだ。目下のふとさもそれは親切までに、目がげでけた」

わっきゃ_/立ったまま泣いてまった。けわすい興奮、涙で、まるで気持ちいく溶け去ってまるのだ。負けた。こぃは_/、いことだ。そうでなけぃば、いげね_/のだ。かれらあらんどの勝利は、またおいのあすの出発も、光ばける\/んた。

ーもうすぐ、二人の間の扉は閉められるのだ。

 

 

 

 

完結!

 

 

 

 

Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリコネクト 。

コメントを残す