アルプスおとめの名字を調べてみたら…青森の面白さが見えてきた!

青森のご当地アイドル「りんご娘」の妹ユニット、アルプスおとめ。
その名前は、小さなリンゴの品種「アルプス乙女」に由来しているそうです。

アルプス乙女 | りんご(林檎/リンゴ) 品種の特徴 食べ方 選び方

そして注目したいのは、メンバーの名字にも秘密があるということ。
「りんご農家を応援するアイドル」というコンセプトから、青森のりんご農家に多い苗字をイメージしているといわれています。

実は王林さんも!

アルプスおとめ 公式ウェブサイト

また、アルプスおとめの活動にはこんなエピソードもあります。
のちに「りんご娘」として全国区で人気となった王林さんも、実は加入前にはアルプスおとめの斉藤さんとしてステージに立っていました。
その当時、バラエティ番組『さんまのSUPERからくりTV』に出演し、一気に注目を集めたのは有名なエピソードです。

メンバーの名字と青森での人数

リーダー 髙木さん(赤)
県内順位:3064位 / 約20人
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E9%AB%99%E6%9C%A8&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

外崎さん(紫)
県内順位:74位 / 約2,500人
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E5%A4%96%E5%B4%8E&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

櫻庭さん(黄)
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E6%AB%BB%E5%BA%AD&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

佐藤さん(ピンク)
県内順位:2位 / 約30,900人
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E4%BD%90%E8%97%A4&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

工藤さん(緑)
県内順位:1位 / 約37,900人
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E5%B7%A5%E8%97%A4&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

長谷川さん(水色)
県内順位:38位 / 約4,400人
参考文献 名字由来net https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureDetail.htm?myojiKanji=%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D&prefecture=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

へぇ〜!青森ならではの名字事情

一番目を引くのはやっぱり 工藤さん(1位)と佐藤さん(2位)。
青森県民にとっては「名簿で絶対見かける」定番の名字ですよね。学校のクラスに必ず一人はいたのでは?というレベル。

逆に、櫻庭さんや外崎さんは「ちょっと珍しいな」と思う人も多いはず。全国的にはあまり多くない名字ですが、実は青森では比較的よく見られる名前なんです。
調べていくと、「全国的にはレアだけど、青森ではぐっと存在感を増す名字」ということがわかりました。これはちょっとした“青森あるある”かもしれません。

名前から広がる“地元トーク”

面白いのは、名字をきっかけに会話が広がること。
「うちの親戚にも工藤さん多いよ」「外崎さんってやっぱり青森に多いんだね」なんて、アイドルを応援しながら地元ネタで盛り上がれるのも魅力です。

観光で青森を訪れる人がこの記事を読んだら、「名字からその土地を知る」ちょっとした旅の楽しみにもなりそう。青森の文化は、リンゴだけじゃなく“名字”からも見えてくるんですね。

調べてみたらこんな結果に

まとめると、アルプスおとめの名字は

青森で圧倒的に多い“定番名字”
全国的には珍しいけれど青森ではよく見られる“地元らしい名字”

この2つがうまくミックスされているということでした。
「調べてみると、なるほど! 青森らしさをこんなところから感じられるんだ」と思える結果に。

アルプスおとめは、ただのアイドルユニットではなく、名字からも青森を知ることができる存在だったんです。

アルプスおとめの魅力は歌やダンスだけじゃなく、名字にまで“青森らしさ”が込められていること。
ぜひ次にライブやイベントで応援するときは、そんな背景も思い出してみてください。応援の気持ちがもっと深まるはずですよ^^

この記事のライター

霊感系占い師 黄鈴(おうりん)

 

Author: 黄鈴

コメントを残す