津軽煮干しの雄! 「長尾中華そば 西バイパス店」で味わう本格煮干しラーメン

 

ラーメン愛なら誰にも負けない…そんな青森県民の熱量は、なんと全国トップクラス!
カップラーメンの消費量も全国1位を誇り、外食といえばまず「ラーメン!」という人も多いはず。
老舗から新鋭まで、県内には多くのラーメン店がひしめき合い、ラーメンはまさに青森県民のソウルフードとなっています。

中でも、青森のラーメンシーンに欠かせない存在が「煮干しラーメン」。
強い煮干しの風味がクセになる一杯は、津軽地方を中心に根強い人気があります。
あっさり系から濃厚系、さらには“えぐみ”をあえて楽しむ通好みの味まで、バリエーションも豊富。

そんな津軽煮干しラーメンの魅力を全国へと発信した立役者といえば——「長尾中華そば」。
2004年の創業以来、地元青森はもちろん、東京・仙台・福島などにも店舗を展開。
全国のラーメンファンからも熱い注目を集め続けています。
イベントや催事でも引っ張りだこ、まさに“津軽煮干しの顔”とも言える存在です。

今回は、昨年12月にリニューアルした【長尾中華そば 西バイパス店】に行ってきました!
店舗は新青森駅から車で約3分。
目印は、ねぶたが描かれたインパクト大の看板です。

リニューアルのポイントは、「セルフサービススタイル」。



注文からラーメンの受け取り、食後の片付けまでを自分で行うシステムですが、ラーメンのクオリティはそのまま。気軽に本格煮干しラーメンを楽しめるお店になっています。


店内では、まずレジで注文・会計を済ませ、呼び出しベルを受け取ります。
ベルが鳴ったらカウンターでラーメンを受け取り、食後は返却口へ。

■注目の3メニューを食べ比べ!

① 津軽煮干しラーメン
あっさりと澄んだスープに、もちもちとした平打ち麺。
厚切りチャーシューはしっとり柔らかく、口の中でとろけるおいしさ。
煮干しの旨みをシンプルに味わいたい方におすすめの一杯です。
※黒玉子はトッピングです。


② 背脂煮干しラーメン
中央店で人気の「燕三条背脂煮干しラーメン」に似てますね^^
まろやかな背脂とキリッと効いた煮干しスープのバランスが絶妙で、海苔や刻み玉ねぎの風味もたまりません。


③ 豚骨煮干しラーメン
濃厚な豚骨スープと煮干しのパンチがガツンと響く、やみつき必至の一杯。
細麺との相性も抜群で、魚粉や海苔のトッピングがさらに味に深みを与えています。
濃厚ながらも後味はすっきり。ラーメン好きなら一度は食べておきたい一品です。

■自分好みの“味変”も楽しんで

テーブルにはコショウや七味などの調味料が用意されており、味のアレンジも自在。
私は、津軽煮干し&背脂煮干しにはコショウ、豚骨煮干しには七味を加えるのがお気に入り。
ぜひ、自分だけの“ベストな味変”を見つけてください!

■気になる「裏メニュー」も発見!?

玄関すぐの壁に貼られた「裏メニュー」の文字。
内容は…お店に行ってからのお楽しみ。
通えば通うほど新しい発見があるのも、長尾中華そばの魅力のひとつです。

長尾中華そばが作り上げた“津軽煮干し”の世界は、青森が全国に誇るご当地ラーメン文化そのもの。
進化を続けながらも、どこか懐かしく、変わらぬおいしさでファンの心を掴み続けています。

私自身も、開業当初から通い続ける長尾ファンのひとり。
青森に来たら、ぜひ一度味わってみてくださいね。

店舗情報
【長尾中華そば 公式サイト】
https://naga-chu.com/

【X(旧Twitter)】
https://x.com/daigoro5928

【Instagram】
https://www.instagram.com/nagao214/

【ネットショップ】
https://nagachu.thebase.in/

 

この記事のライター

霊感系占い師 黄鈴(おうりん)

Author: 黄鈴

コメントを残す