**青森県+函館札幌イベント56件** AI週間予定ページ(25/05/05-11) #アスパム春まつり2025 #第4回八戸フェスティバル #弘前さくらまつり

A-connect特派員のかんからです。

ではどうぞご覧ください🍎

青森県

青森市

  1. 青森開港400年記念 アスパム春まつり2025
    日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火・振休) 9:00~18:00(5月5日・6日も開催)
    場所:青森県観光物産館アスパム(青森市安方1丁目1-40)
    内容:アスパム春まつりは、青森開港400年を記念した春の大型イベント。キッチンカーフェスティバル、SEAフェス、缶詰王国展、津軽三味線の演奏など、青森のグルメや文化を満喫できる企画が盛りだくさん。家族連れや観光客にも人気で、青森の魅力を一度に味わえるのが特徴です。

  2. 八甲田丸 ゴールデンウィークイベント
    日時:2025年5月1日(木)~5月7日(水)
    場所:青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸(青森市柳川1丁目112-15)
    内容:船上に鯉のぼりを掲揚するほか、鉄道模型ショー、元機関長による特別解説、子ども向け安全免許証作りなど、親子で楽しめる体験型イベントが充実。青森港の歴史や交通の魅力を学びつつ、連休の思い出づくりにぴったりです。

  3. ゆ~さ浅虫感謝祭
    日時:2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)9:00~
    場所:道の駅 浅虫温泉ゆ~さ浅虫 本館1階・ゆ~さ市場(青森市浅虫)
    内容:地元産品の販売や抽選会、特別セールなどが行われる感謝祭。観光客も地元の人も楽しめる、浅虫温泉エリアならではの温かみあるイベントです。温泉街の雰囲気とともに、青森の旬を味わえます。
  4. 青森市中央市民センター フォークダンス体験会
    日時:2025年5月7日(水)昼の部10:00~12:00、夜の部19:00~20:30
    場所:青森市中央市民センター(青森市松原1-6-15)
    内容:青森市フォークダンス協会主催の体験会。初心者も大歓迎で、動きやすい服装で気軽に参加できます。運動不足解消や新しい趣味を始めたい方におすすめ。地域交流の場としても親しまれています。

  5. ラビナ・&LOVINA合同アニバーサリーセール
    日時:2025年4月25日(金)~5月6日(火・振休)
    場所:青森駅ビル・ラビナ、&LOVINA(青森市柳川1丁目)
    内容:駅直結のショッピングビル2館合同で行われるアニバーサリーセール。スタンプラリーや館内周遊なぞときなど、ショッピングだけでなくイベント要素も充実。家族や友人と一緒に楽しめる、駅近でアクセス抜群のイベントです。

  6. マイナビ就職セミナー 青森会場
    日時:2025年5月10日(土)13:00~17:00
    場所:アウガ青森市男女共同参画プラザ・カダール(青森市)
    内容:2026年卒業予定の学生を対象とした合同企業説明会。地元企業を中心に、採用担当者から直接話を聞くことができます。
  7. 描く人、安彦良和
    日時:2025年4月19日(土) ━ 6月29日(日)
    場所:青森県立美術館
    内容:『機動戦士ガンダム』キャラクターデザイナー兼アニメーションディレクター、『ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン』『巨神ゴーグ』等を手がけるアニメ監督として著名であり、『王道の狗』『乾と巽-ザバイカル戦記-』といった数々の歴史物語の編み手でもある安彦良和の作品の魅力を存分に味わえる回顧展です。

八戸市

  1. 第4回 八戸フェスティバル
    日時:2025年5月5日(月・祝)10:00~17:00
    場所:八戸駅西シンボルロード(歩行者天国)
    内容:スポーツと食の複合イベント。トランポリンやホッケー体験、畳運動会、特殊車両展示など家族で楽しめるアクティビティが多数。キッチンカーや飲食店も多数出店し、グルメも楽しめる

  2. 八戸公園 春まつり2025
    日時:2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・振休)9:00~17:00
    場所:八戸公園
    内容:約2,000本の桜が咲き誇る春まつり。ジャズ演奏や歌謡ショー、ステージイベントなどが行われる。家族連れや友人同士で春の自然とイベントを満喫できる

  3. 八戸市水産科学館マリエント市2025
    日時:2025年5月2日(金)~5月6日(火・振休)
    場所:八戸市水産科学館マリエント
    内容:地域の特産品販売やワークショップ、手作り品の販売、体験企画など。南部もぐりの実演や魚への餌付け体験もあり、大人から子どもまで楽しめる
  4. 八戸市美術館「浮世絵コンニチは タイカンする江戸文化」展
    日時:2025年4月19日(土)~6月15日(日)10:00~19:00(最終入場18:30)、5月7日(水)は休館
    場所:八戸市美術館
    内容:江戸文化を体感できる浮世絵展。多色摺木版画のワークショップや摺り体験なども開催される3

  5. 2024年 春期展  「近代美人木版画展-浮世絵を越えてー」
    日時:令和6年4月27日(土)~令和6年6月16日(日)
    場所:八戸クリニック街かどミュージアム
    内容:春・秋共に近代美人木版画を展示致します。

  6. 館鼻岸壁朝市
    日時:2025年5月5日(月)早朝~午前中・5月11日(日)早朝~午前中
    場所:館鼻岸壁(八戸市)
    内容:日本最大級の朝市で、毎週日曜日に開催されています。新鮮な海産物や地元の特産品、朝食グルメなどが並び、多くの人で賑わいます。
  7. 八戸プラザホテル ブライダルフェア
    日時:2025年5月11日(日)10:00~(複数回開催)
    場所:八戸プラザホテル(八戸市柏崎1-6-6)
    内容:結婚式を検討中のカップル向けのブライダルフェア。試食会や館内見学、相談会などが行われ、特典も用意されています(要予約)。

  8. 『2025八食GW特別企画』
    日時:4/26(土)~ 5/6(火・振)
    場所:八食センター
    内容:春を満喫できる市場でお祭り気分♪ 楽しいイベントも盛りだくさん‼

弘前市

  1. 弘前さくらまつり
    日時:2025年4月18日(金)~5月5日(月)
    場所:弘前公園(弘前市)
    内容:日本三大桜名所の一つである弘前公園で開催される桜まつり。園内には約2,600本の桜が咲き誇り、夜間のライトアップや露店も楽しめます。

  2. 弘前りんご花まつり
    日時:2025年5月4日(日)~5月6日(火・振休)10:00~15:00
    場所:弘前市りんご公園
    内容:りんご植栽150周年記念。残雪の岩木山を背景に咲き誇るりんごの花を楽しむ春のイベント。津軽の文化やりんご関連の企画、地元グルメなども満喫できます

  3. 陶芸家 鳴海要資料展
    日時:開催中~2025年5月11日(日)9:00~16:00(5月7日休館)
    場所:鳴海要記念陶房館
    内容:弘前ゆかりの陶芸家・鳴海要の書籍、記事、写真、下絵、色紙などの資料展示。陶芸や地域文化に興味がある方におすすめ
  4. おたのしみおはなし会(弘前図書館)
    日時:2025年5月10日(土)14:00~14:30
    場所:弘前市立郷土文学館 2階ラウンジ
    内容:主に4歳~小学校低学年向け。

  5. 弘南鉄道 春のりんごねぷた列車
    日時:2025年3月15日(土)~5月25日(日)
    場所:弘南鉄道大鰐線(大鰐~中央弘前間)
    内容:車内に「弘前七桜」をイメージした4種類のさくら色に色付けしたりんごねぷたを装飾した特別列車。金・土・日・祝日の夜間には、ねぷたの明かりだけで運行する「夜間ライトアップ運行」も実施されます。

  6. 弘前れんが倉庫美術館 開館5周年記念展
    日時:2025年4月4日(金)~11月16日(日)
    場所:弘前れんが倉庫美術館(青森県弘前市吉野町2-1)
    内容:開館5周年を記念した展覧会。弘前や津軽地方の風土、歴史、文化に根差した作品を紹介。出品作家には川内理香子、佐藤朋子、渡辺志桜里、小林エリカ、田村友一郎、奈良美智などが予定されています。
  7. 赤羽刀展
    日時:令和7年4月5日(土)~6月22日(日)
    場所:高岡の森弘前藩歴史館
    内容:戦後80年を迎えるにあたり、本展示では青森県内に所在する赤羽刀全21振を初めて一挙公開するとともに、津軽刀工の作刀なども紹介します。

🌸弘前さくらまつりの臨時駐車場案内と、弘前公園での桜と絶景を映したフォトグラフィー特集🌸 撮影者:レイさん @reirei_sansan 《写真随時更新》

他の地域

  1. 鶴の舞橋春まつり
    日時:2025年4月19日(土)~5月6日(火)
    場所:鶴の舞橋(鶴田町)
    内容:日本一長い木造三連太鼓橋「鶴の舞橋」を中心に開催される春まつり。周辺の自然と共に、地元の特産品販売やステージイベントが行われます。

  2.  津軽金山焼 春の陶器祭り2025
    日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
    場所:津軽金山焼 本店(五所川原市)
    内容:半額セールや窯出し即売会、陶芸体験、ピザ作り体験など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんの陶器祭りです。

  3. 第38回十和田湖の四季写真コンテスト 入賞作品展
    日時:2025年2月22日(土)~5月6日(火)
    場所:十和田湖観光交流センター「ぷらっと」(十和田市)
    内容:十和田湖の四季をテーマにした写真コンテストの入賞作品を展示。自然の美しさを感じられる写真展です。
  4. 菜の花フェスティバル in よこはま
    日時:2025年5月10日(土)・11日(日)
    場所:青森県横浜町(八戸市から車で約1時間)
    内容:日本最大級の菜の花畑を舞台にしたフェスティバル。地元の特産品販売やステージイベントなどが行われ、多くの観光客で賑わいます。

  5. さんのへ春まつり(最終日)
    日時:2025年5月5日(月・祝)
    場所:三戸城跡城山公園(三戸町)
    内容:桜の名所である城山公園で開催される春まつり。イベント広場でのステージショーや露店が並び、夜間はライトアップも実施。春の訪れを感じながら家族で楽しめるイベントです

  6. 白神山地の恵とブナの森撮影ツアー
    日時:2025年5月10日(土)
    場所:白神山地周辺(西目屋村など)
    内容:世界自然遺産・白神山地のブナ林をガイドとともに巡る撮影ツアー。自然観察や写真撮影を通して、白神山地の魅力を体感できます
  7. 星空観察会 in 三沢

    日時:2025年5月11日(日)19:30~20:30
    場所:三沢市北山158(三沢市)青森県立三沢航空科学館
    内容:夜空を楽しむ星空観察会。天候が良ければ天体望遠鏡で星や月の観察ができ、星空ガイドによる解説もあります。雨天・曇天時は中止

  8. 十和田市春まつり
    日時:2025年4月19日(土)~5月5日(月)
    場所:十和田市官庁街通り、中央公園緑地、中央駐車場(十和田市)
    内容:桜並木が美しい官庁街通りを中心に、昼夜問わず様々なイベントが開催されます。屋台やステージイベントなど、家族連れで楽しめる内容が盛りだくさんです。

  9. 天ノ屋天丞丸個展「干天ノ慈雨」
    日時:2025年4月19日(土)~5月25日(日)
    場所:津軽伝承工芸館 第5工房 みんなとツナガル実験室(黒石市)
    内容:狐面をはじめとした一点物のお面の展示販売会。伝統工芸と現代アートが融合した作品を間近で鑑賞できます。入場無料。

  10. ダンボールパーク展
    日時:2025年3月20日(木)~5月6日(火)
    場所:青森県立三沢航空科学館(三沢市)
    内容:ダンボールで作られた大型遊具や展示物が並ぶ体験型イベント。子どもたちが遊びながら学べる内容で、ゴールデンウィーク期間中の家族のお出かけに最適です。

  11. 十和田市現代美術館『エルヴィン・ヴルム 人のかたち』
    日時:2025年4月12日(土)~11月16日(日)
    場所:十和田市現代美術館(十和田市)
    内容:オーストリアの現代美術家エルヴィン・ヴルムによる展覧会。ユーモラスでユニークな彫刻作品を通じて、「人のかたち」をテーマにした多彩な表現を楽しめます。

  12. クリスマスローズとシラネアオイ 2025
    日時:2025年4月20日(日)~5月6日(火)
    場所:手づくり村 鯉艸郷(十和田市)
    内容:400株のクリスマスローズと1,000株のシラネアオイが見頃を迎えます。入園料:大人(高校生以上)500円、中学生・小学生200円、未就学児無料。

  13. 平川さくらまつり
    日時:2025年4月20日(日)~5月6日(火)
    場所:猿賀公園(平川市)
    内容:ソメイヨシノやシダレ桜、八重桜など約330本の桜が咲き誇る猿賀公園で開催される春の祭典。夜間のライトアップや露店の出店もあり、家族連れやカップルで賑わいます。

・世界自然遺産・白神山地のブナ林をガイドとともに巡る撮影ツアー。自然観察や写真撮影を通して、白神山地の魅力を体感できます

北海道

函館市

  1. 第9回おこちゃまつり
    日時:2025年5月5日(月・祝)10:00~16:00
    場所:ポールスターショッピングセンター駐車場
    内容:子ども向けのお店や体験ブースが多数出展。ガラポンくじ、射的、水ヨーヨーなど縁日遊びや、バスボム・スライム作り、クラフト、ボディペイント体験も。キッチンカーによるフード販売や、ダンス・マジックショーなどのステージイベントも開催

  2. はこだてみらい館「GW特別イベント」
    日時:2025年5月6日(火・祝)まで 10:00~20:00(最終入館19:30)
    場所:はこだてみらい館(函館市若松町20-1 キラリス函館3階)
    内容:遊び×学びのデジタル体験イベント。サイネージゲーム、巨大スクリーンでの脳力テスト、ARスタンプラリー、プロジェクションマッピングによるデジタルお花見など、子どもから大人まで楽しめる

  3. 春のスマイルフェス2025@函館競馬場
    日時:2025年5月3日(土)~6月8日(日)
    場所:JRA函館競馬場(函館市駒場町12-2)
    内容:キッズダンスや大道芸、アンパンマンショー(11:40/14:30)、ポニー乗馬体験(14:00~15:00、先着30人)、お菓子プレゼント(先着450人)など親子で楽しめる企画が充実。競馬初心者向けのおみくじ馬券販売も
  4. 全国陶器まつり
    日時:4月26日(土)~ 5月11日(日)
    場所:亀田八幡宮(函館市八幡町)
    内容:全国各地の陶器が集まる即売イベント。日替わりで陶芸体験や特産品販売もあり、陶器好きやギフト探しにもおすすめ

  5. NT HAKODATE 展示発表会
    日時:2025年5月5日(月・祝)10:00~16:00
    場所:函館市内(詳細は公式告知参照)
    内容:ユニークな作品が集まる展示発表会。地元クリエイターや学生によるものづくり・テクノロジーの発表の場となり、来場者も体験できるブースあり

  6. 第75回 北海道植樹祭
    日時:2025年5月11日(日)10:30~13:00
    場所:北海道立道南四季の杜公園(函館市)
    内容:森林づくりの理解を深めるためのイベント。参加者による植樹やワークショップが行われ、自然と触れ合うことができます。
  7. 函館市民オーケストラ室内楽演奏会
    日時:2025年5月11日(日)14:30~
    場所:函館市公民館(函館市青柳町12)
    内容:地元市民によるオーケストラの室内楽演奏会。クラシック音楽を楽しみたい方におすすめのコンサートです。

  8. 生誕100年 山下清展 百年目の大回想
    日時:2025年4月19日[土]〜6月15日[日]
    場所:北海道立函館美術館
    内容: 生誕100年を記念する本展では、代表作《長岡の花火》をはじめとする貼絵を中心に、幼少期の鉛筆画や後年の油彩、水彩画、ペン画、陶磁器などの作品約190点と、旅に持参したリュックや浴衣などの関連資料もあわせて展示します。テレビドラマや映画で紹介されてきたイメージとは異なる、芸術家・山下清の姿をご覧ください。

  9. 五稜郭公園の桜・夜桜ライトアップ
    日時:2025年4月19日(土)~5月6日(火・振休)
    場所:五稜郭公園
    内容:北海道屈指の桜名所で、約1,500本の桜が咲き誇ります。夜間はライトアップされ、幻想的な夜桜も楽しめます
  10. 函館山夜景観賞コース【観光タクシー】
    内容:函館の美しい夜景を楽しむためのツアーで、ガイド付きで案内されます

札幌市

  1. ひらおか梅まつり2025
    日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)
    場所:平岡公園(札幌市清田区平岡公園1-1)
    内容:札幌屈指の梅の名所で開催される春の恒例イベント。梅林の散策や、梅ソフトクリーム・梅林そばなど梅にちなんだ限定グルメの販売もあり、家族連れやカメラ愛好家で賑わいます

  2. 定山渓温泉渓流鯉のぼり
    日時:2025年4月10日(木)~5月11日(日)
    場所:定山渓温泉街中心部(定山源泉公園、二見公園、太郎の湯、見返り坂など)
    内容:渓流の上を約400匹の鯉のぼりが泳ぐ、定山渓の春の風物詩。温泉街の散策とあわせて、子どもの日を祝う華やかな光景を楽しめます

  3. 第9回 狸二条酒まつり
    日時:2025年4月25日(金)~5月11日(日) 平日12:00~20:00/土日祝11:00~20:00
    場所:創成川公園 狸二条広場(札幌市中央区南2条東1丁目)
    内容:全国の日本酒や北海道の地酒を飲み比べできる人気イベント。飲食ブースや音楽ライブ、酒蔵トークなども実施され、お酒好きに好評です
  4. さっぽろ羊ヶ丘展望台 ゴールデンウイークイベント2025
    日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
    場所:さっぽろ羊ヶ丘展望台(札幌市豊平区羊ケ丘1)
    内容:ジンギスカン体験や子ども向けワークショップ、ふれあい動物コーナーなど、家族で楽しめるGW限定イベント。クラーク博士像前での記念撮影も人気

  5. ひらおか梅まつり関連:梅林限定グルメ販売
    日時:2025年4月26日(土)~5月11日(日)
    場所:平岡公園内特設売店
    内容:梅ソフトクリーム、梅林そば、梅ジュースなど、平岡公園ならではの季節限定グルメが楽しめます。花見と一緒に味覚でも春を満喫できます

  6. Southern All Stars LIVE TOUR 2025 “THANK YOU SO MUCH!!”
    日時:5/10 sat – 開場15:00 開演17:00 5/11 sun – 開場14:00 開演16:00
    場所:札幌ドーム(札幌市豊平区羊ケ丘1)
    内容:日本を代表するロックバンド「サザンオールスターズ」による全国ツアーの札幌公演。長年のヒット曲から最新曲までを披露する大規模なライブイベントです。
  7. BUCK-TICK 全国ツアー 2025
    日時:2025年5月11日(日)
    場所:Zepp Sapporo(札幌市中央区南9条西4丁目4)
    内容:ヴィジュアル系ロックバンド「BUCK-TICK」によるライブツアーの札幌公演。独特の世界観と音楽性でファンを魅了します。

  8. 札幌・宮の森に息づく新たなアート空間
    日時:2025年5月2日より一部オープン
    場所:J Art Foundation(旧札幌宮の森美術館)
    内容:オープニングを飾るのは、デジタルテクノロジーによるアートで世界的に注目されるチームラボの作品「教会跡に増殖する無量の生命 – A Whole Year per Year」です。

  9. ゴールデンウィーク カーニバル
    日時:2025/04/26(土) 〜 2025/05/06(火)
    場所:アリオ札幌
    内容:各店舗お得な企画が目白押しです!今だけの期間限定メニューもどうぞご堪能ください♪

  10. ゴールデンウイーク海上保安庁特別企画展「海上保安官と一緒に海を学ぼう!!」
    日時:2025年4月26日~5月6日
    場所:札幌市青少年科学館
    内容:日本は海に囲まれていますが、普段の生活の中で海を感じることは少ないと思いませんか。
    ゴールデンウィークはパネル展で“海”について学ぼう。
    5月5日と6日には海上保安官とうみまるも来るよ。
    海の環境クイズ大会、地球ペーパークラフト作成、オリジナル缶バッジ作成も実施!!

  11. 第20回 札幌国際短編映画祭 作品募集
    第20回札幌国際短編映画祭 インターナショナル・コンペティションの作品募集日程をお知らせいたします。日本製作の新作短編作品のインターナショナル・コンペティションの応募受付は、映画祭応募サイト:FilmFreeway.com(フィルムフリーウェイ)から応募を受付ます。
Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリコネクト 。

コメントを残す