A-connect特派員のかんからです。
最近何やら青森県産米が注目を集めている……?
ということで事情のほどを詳しく見ていきましょうか🔎
・
各種報道がされています。
・
実は今、価格の安い青森県産米が都内のスーパーに出回っていると言います。実際に番組がスーパーを取材すると…。
アキダイ 秋葉社長
「普段、うちの店で売ったことのないようなコメを、“おいしい”というので
おすすめしていただいて。通常のコメより400円くらい安く入ってきたので。それは、非常に売れ行きがよかった」
「(Q.それがどこ産のコメ?)青森なんですよ」
スーパーに30年以上携わる秋葉社長も、この状況に驚きを隠せない様子です。
・
というか青森県産米って安いのか……母方が農家なこともあって、お米をスーパーや米屋さんで直接買うことないので事情が分かりませんでした💦 でもそういうものなのですね。
・
青森県産米が都内スーパーで増えている理由
・
Perplexityより参照
青森県産米が都内のスーパーで増えている主な理由は以下の通りです。
ブランド米のPR強化と流通拡大
青森県は近年、「はれわたり」や「まっしぐら」などのブランド米の品質向上とPRに力を入れており、県を挙げて首都圏への販路拡大を進めています。これにより、都内のスーパーでも青森産米の取り扱いが急増しています1245。価格の安さと手に取りやすさ
青森県産米は、他県の有名ブランド米(コシヒカリなど)に比べて知名度がまだ低いため、価格が抑えられています。例えば「はれわたり」は5kgで3750円など、他のブランド米よりも数百円安く販売されており、消費者が手に取りやすい価格設定になっています356。ブランドとしての歴史が浅い
青森県産米は、全国的なブランド米と比べると歴史が浅く、認知度もまだ発展途上です。そのため、価格を下げて市場に浸透させる戦略が取られており、都内スーパーでの取り扱いが増えています36。品質評価の向上
「はれわたり」など青森県産米は、食味ランキングで特A評価を受けるなど、品質面でも高い評価を得ています。これにより、安価でありながら美味しい米として注目され、リピーターや新規顧客が増えています38。消費者の選択肢拡大と需要の変化
物価高騰の影響もあり、消費者が「安くて美味しい米」を求める傾向が強まっています。そのニーズに青森県産米が合致し、都内スーパーでの存在感が高まっています48。
まとめ
青森県産米が都内スーパーで増えているのは、県のPR強化や流通拡大、価格の安さ、ブランドとしての歴史の浅さ、そして品質評価の向上が複合的に影響しているためです。今後も知名度や人気の上昇とともに、さらなる拡大が見込まれます123458。
・
みんなの反応
・
『4000円あれば10キロ買えたのに今は5キロで安いとニュースなるのがもう….』
『他のコメントで「4000円でも買うから下げない」ってありますが、買わないと食べれないから買うのに…… 昔のように10kg4000円に戻して欲しいです……』
『1980円だった頃が懐かしい😢
給料は当時とさほど変わってないのに。』
『結局4000円で売れてるなら誰も2000円で売らないよねって話。』
『3750円が安いと言われる時代か、、確かに他と比べたら安いけど』
『もう、高い、安いの概念が壊れかけてるな』
・
普段自分らがお米を買う際の値段が高いことへの悲観するコメントが多かったのですが、
その一方で次のように、青森県産米への評価だったり安さへの驚きが書き込まれておりました✒
・
『青森県民の皆様に感謝です。』
『はれわたりはマジで美味しいです。 雪が沢山降る青森のお米、最高です!』
『良い米を安く売ってくれた米農家に感謝だな』
『青森県民だけど「はれわたり」「晴天の霹靂」は本当に美味しいのでぜひ食べて欲しいです』
『青天の霹靂はガチ美味い。前より安くないとかのご意見があるけど、これで青森の農家の皆様が潤うなら喜んで買います。美味い米をありがとうございます!』
『青天の霹靂だ!これ食べてからずっとこのお米大好きで、でも近くのスーパーに売ってなくて悲しい……ほんと美味しいんだよね、しっかりお米を感じる硬さ、おかずと相性のよいほどよいあっさり感……』
『今まで駅弁や食堂などで食べた「つがるロマン」•「青天の霹靂」も美味しかったのですが、去年弘前市内の旅館でいただいた「はれわたり」…あまりに美味しくて、思わず女将さんに根掘り葉掘り訊ねてしまった程でした😉🍚』
『青森県米はお米の最高賞の特Aで、晴天の霹靂など特Aを連続で取っている、しはれわたりも特Aとってる。青森県はりんごも、ねぶたも、津軽塗りもバカがつくほど時間をかけて丁寧に作る芸術性の根性があると思う。しかし、あまりお金儲けなど商業的に向いていない県民性のような気がする。旅行者として行くと美味しいものやいいものが手頃で売っているので旅行者にとっては楽しい県だとおもう。青森リピなので、これからも青森県おうえんします、がんばれ青森県。』
・
青森県民の反応
https://x.com/soichiro_Aomori/status/1914322697133441276
・
『昔からまっしぐら一筋✨
青天もはれわたりも食べたけどやっぱりまっしぐら🍚』
『断然、青天の霹靂派です! 青天の霹靂食べて初めて米が美味しいと思い、発売以来ずっとパンや麺よりお米が大好きになりました! 逆に青森のお米知らなかったって事に驚きです! もっと全国に広がれー!』
『都内在住の青森県民です。嬉しいニュースです。青天の霹靂は都内スーパーで普通に販売されていたと思います。3種どれも美味しいですよね♪』
『青森に引越してくるまで正直、青森米は否定してましたが今はかなり推してます。3銘柄ともわりと違いがある感じ。今現在は玄米から購入した『まっしぐら』を食べてます😊🍚』
『上品な甘さをはじめ総合力の青天の霹靂。
ねっとり&甘さが特徴のはれわたり。
粒立ちしっかりまっしぐら。
県産米は個性派のスター軍団!』
・
とりあえず “高いお米に対して安く売られている” ということで青森県産米が報道されましたけど、これを機に県産米の美味しさが多くの方々に知れ渡りますように✨