41747_0

三戸大神宮で深まる秋。境内を埋め尽くす紅葉の絨毯が圧巻(2025年)

青森県三戸町にある 三戸大神宮 が、今年も見事な「錦の秋」を迎えています。
境内へ向かうでは色鮮やかなモミジがたっぷりと舞い落ち、足元から見上げる空まで赤や橙に染まる“特別な秋の景色”が訪れています。

今回、実際に現地を歩いてみると、まるで紅葉に包み込まれるような圧巻の光景が広がっていました。

木々の間から差し込む柔らかな光が幻想的

階段を上る途中、木々の隙間から太陽が差し込み、紅葉越しの光がキラキラと輝いて見えます。
境内の斜面に落ちる光と影のコントラストが美しく、写真を撮りたくなるスポットが点在。

自然のままの紅葉と、神社ならではの静けさが合わさり、まさに“秋の聖域”のような雰囲気です。

 ・

一面に広がる「落ち葉の絨毯」がまさに絶景

左右の地面に敷きつめられたモミジの落ち葉が圧巻です。
踏むたびにサクッと軽い音が響き、まるで秋そのものを歩いているような感覚になります。

写真でも分かるように、地面がほぼ見えないほどのボリューム。
赤・橙・黄色が折り重なり、自然がつくり出したアートのような眺めです。

自然豊かな環境で、静かに秋を楽しめる場所

三戸大神宮は大きく華やかな神社ではありませんが、その分、自然そのものの美しさをゆっくり楽しめるのが魅力。
観光地のように混み合うことも少なく、落ち葉の香りや風の音を感じながら散策するには絶好のスポットです。

今年の見頃はまもなく終盤。それでも“落ち葉の最盛期”が楽しめる

樹上の葉はすでにかなり落葉してきていますが、代わりに“落ち葉の最盛期”がピーク。
地面の彩りがもっとも濃く深くなるタイミングで、写真映えはむしろ今が絶好調です。

落葉の赤い絨毯を楽しみたい方は、ぜひ早めの訪問がおすすめです。


 アクセス情報

  • 名称三戸大神宮(青森県三戸郡三戸町)

  • 駐車場:あり

  • 見頃時期(参考):例年11月上旬〜中旬

静けさと美しさが調和する“三戸の秋”を感じられる場所

三戸大神宮の紅葉は、派手さよりも“しっとりと美しい秋”を体感させてくれるスポット。
落ち葉の厚み、光の差し込み方、境内の佇まい…どれも落ち着きがあり、心がスッと整うような時間が流れていました。

写真のように、今年も素晴らしい紅葉が広がっています。
静かな秋散策をしたい方には、特におすすめです。

Author: かんから
本業は病院勤務の #臨床検査技師 。大学時代の研究室は #公衆衛生学 所属。傍らでサイトを趣味で運営、 #アオモリコネクト 。

コメントを残す