アオモリコネクト特派員のかんからです。
まずは弘前市にクルックーが開店した件について、多くの方々にお読みいただきありがとうございます!
・
2025年に入ってから、青森みちのく銀行の通帳デザインの件に次ぐアクセスがあり、21日22日を併せ1万7000回ものアクセスを記録いたしました。内訳を見るとそのほとんどが弘前市からということで、今回の出来事の大きさを反映しているといえます。本当は(他の記事にも言えることですけど)現地取材とかできればいいんですけどね~。本業もあるし、住んでいる場所の関係もあるし、そして今日は名古屋でこれを書いている(笑) まさかのin名古屋です。夜に会った友人へ源たれをプレゼントとして渡しましたとさ♪
さて本日の話題は、クルックーにも関わったシソンヌじろうさんのインスタで気になるトピックスを見つけたので、そのご紹介です。
・
シソンヌじろうさんのライブ台本が読めます📚
・
土手町はお茶ができるお店が沢山あります。
単独ライブで実際に使った台本を各店に数冊ずつ置いてきました。ない回は捨てたと思われます。
初単独ライブのとても読めたものじゃない台本まであります。状態が悪いものもありますが、破けたら「破けた」と言って下さい。誰も怒りません。
自分らのネタ以外では2023年に読売文学賞を受賞した山内ケンジさんの「温暖化の秋」の台本もあります。明らかに1番読み込んだ汚れ方をしています。
以下のお店に置かせてもらいました。
お店同士で交換とかも自由にして下さい。
・Dolf.(パンケーキ屋さん)
・ブルーエイト(漫画いっぱい)
・ひまわり
・クルックー
・草邑(民芸品屋・お茶席あり)
・JEEBA(喫煙可🚬)
・煉瓦亭
・ラジャコート(漫画いっぱい・喫煙可🚬)
・万茶ん
暇つぶしにでも読みに行ってみて下さい。
愛煙家の方はタバコふかしながら煙ぶっかけて下さい。
喫茶店の反応は?
・
シソンヌじろうさんからライブの台本をいただきまして有り難うございます🥰
人と街を繋ぐ拠点になりたかった万茶ンとしては願ってもないお話✨️
様々な青森ゆかりのものを置いてあるお店ですので、これをきっかけにシソンヌさんのファンがお越しになってリンゴミュージックを知ったり
太宰ファンの方がシソンヌさんにはまる事態になったら良いなと思います
土手町が盛り上がっていきそうで楽しみですね‼️
・
土手町おじさんこと、シソンヌじろう様が草邑へご来店✨コントの台本を置いて行ってくれました。土手町の喫茶店、カフェに台本を置いて行かれたようで、土手町にいらしたお客様に読んでもらうようにしてくれました。とっても素敵なはからいですよね♪是非土手町へ足を運んでいただき、台本を読む喫茶店、カフェ巡りなんてはいかがでしょうか☕️
・
みんなの反応
https://x.com/manchan1929/status/1892789078799622292
・
『わあ!いいなあ🥺🥰』
『うわぁ〜いますぐ行きたいです〜😍』
『さすが 土手町おじさん👏ナイスですね😃』
『めっちゃ読みたい…10年以上前の脚本じゃないか…脚本巡り旅したいよぅ…』
『ろうさんのインスタで台本を置いたと投稿していました
何人も何十人も何百人もが手に取って読んでいくんだなぁって思うだけで素敵💓』
『素晴らしいですよね!盗難に遭わないように気をつけてください!』
『斬新ですね📖☕️』
・
こうしてみんなで愛されるっていいですね!(^^)!
・