タグ: 歴史

10
1月
2025

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『シリーズ津軽信建①~嫡孫か三男か?津軽為信、二代目を巡る決断~』

・ 東奥人と申します。 津軽家、南部家の庶代藩主たちの功績を語り終え、次代の物語へと話は進みます。 地元でも知る者の少ない、蜃気楼のような為信の息子、信建。 今作より数回シリーズで彼に視点を向け、弘前のランドマーク、弘前…

03
1月
2025

お正月を写そ📸 三戸大神宮と糠部神社・三戸城址の様子 #謹賀新年 #パワースポット #歴史を感じる

アオモリコネクト特派員のかんからです。 明けましておめでとうございます🎍 本当は今日寝正月をする予定だったのですが、急用を知らせる電話が早朝7:52にプルルルル……📞 車に乗って職場に行き、スマートに解決したのが8:30…

27
12月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】地方伝承の中のお殿様~南部信直の場合~

・ 東奥人と申します。 先ごろ終了した南部信直の一代記ですが、そこで語り残した彼が脇役(?)として登場する地方伝承話をいくつか拾いつなげてマイナーな一編を編んでみました。 なお、弘前芸術鑑賞会主催の『卍の城物語』の3.5…

13
12月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『そして、南部藩が生まれた~不来方築城~』

・ 東奥人と申します。 長く続けてきた南部信直の解説もいよいよエピローグが見えました。 中風で不自由な体を引きずり、次代に譲るために彼が最後に取り組んだ領国の整備事業…そして新都としての不来方への築城事業。 そのために彼…

29
11月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】戦国ウルルン滞在記~南部信直が肥前名護屋で日の本の付き合いと出会った~

・ 東奥人と申します。 長らく続けてきた九戸の乱関連を終了し、再び話は南部信直の一代記へと戻ります。 糠部の小天地で政治的暗闘を繰り広げてきた南部信直が与えられた次のステージは、朝鮮出兵の大本営・肥前名護屋。 この地で彼…

15
11月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】つがなん新喜劇『九戸の乱、津軽と南部の場外乱闘?!』

・ 東奥人と申します。先回まで解説させてもらった哀調漂う(?)九戸の乱。 そんな九戸政実の戦いに終止符が打たれる前夜、政実自身が戦っていた相手の一人、南部信直は、もう一人の宿敵に積年の恨みをぶつけるべく行動を起こし、一方…

02
11月
2024

【青森移住】初のつがる市へ! #青森 #木造駅 #タノナガノヤドッコ

・ ・ つがる市の観光 •アップルパイがタノナガノヤドッコさん •焼きそばが桂食堂さん •千本鳥居が高山稲荷神社 •しおりが亀ヶ岡考古資料室 •しゃこちゃんが木造駅  #地方移住 #青森 #移住 BGM アイサメ_I a…

01
11月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第四回『決起か乱か②』

・ 東奥人と申します。私的な多忙でまただいぶ間が空きました。 南部解説編第7回、九戸政実編では4回目。 九戸政実の乱と記録された事件の当時から現代までの推移する中での評価。 その変化と、底に流れる思想のようなものを政実編…

31
10月
2024

【青森の苗字】三戸・南部に関係する苗字たちの由来や歴史。気になる名前の住所も調べてみよう。∻貝守・水梨・川守田∻

アオモリコネクトのかんからです。 自分らの住まう地域、地味に多い苗字ってあるじゃないですか。でも生まれた時からそれが普通だから、特に気に留めて考えることもありません。でもそれが例えば引っ越しとかでまったく違う地域に住むこ…

18
10月
2024

【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第三回『決起か乱か①』

・ 東奥人と申します。 南部解説編第6回、奥羽仕置きと伊達政宗による一騎変動を経て、陸奥の地にたまった中央へのヘイト。 それがついに九戸政実の乱に至り、その戦いの経過、九戸城の落城と悲劇までを今回は描きたいと思います。 …

04
10月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第二回『奥州擾乱、独眼竜の火遊び』

・ 【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第二回『奥州擾乱、独眼竜の火遊び』 東奥人と申します。 南部解説編第5回、九戸政実の乱へと至る九戸政実とその全段階での奥羽仕置きの混迷。 今回は、南部信直が朱印状を…

20
9月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第一回『「乱」の前…南部の勇将』

・ 【ゆっくり解説】シリーズ・武将(男)の名は九戸政実 第一回『「乱」の前、南部の勇将』 東奥人と申します。 南部解説編第4回、九戸政実の乱へと至る九戸政実と宗家・南部信直の対立。 今回より九戸政実の側にフォーカスを当て…

06
9月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】南部信直の小田原参陣奮闘記

・ 東奥人と申します。 南部解説編第3回、南部盛岡藩の藩祖南部信直。 前回までの解説を受けて南部二十六代目宗家を継いだ彼が、豊臣秀吉の中央政権に接近し、中世武士たちの末裔集団である南部家を、近世大名へと仕上げて行く。 そ…

31
8月
2024

【青森移住】初の南部菱刺しづくしな日 #青森

・ 青森市に移住して素敵なことばかり、最高!!! 南部菱刺しづくしでした!トセノイエ素敵な場所だな〜 #移住生活 #菱刺し #八戸 📍八戸市博物館 〒039-1166 青森県八戸市根城東構35−1 📍ゲストハウス トセノ…

23
8月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】南部信直の宗家継承物語~他家史料ミックスアソート味編~

・ 東奥人と申します。 章、早速の第2回、南部盛岡藩の藩祖南部信直が、 三戸南部宗家を継ぎ、中央政権に接近するまでの事績を、 今度は彼を支えた八戸根城南部氏の系図、 そして津軽側からの資料とも照らして解説しております。 …

09
8月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】南部信直の宗家継承物語~南部正史プレーン味編~

・ 東奥人と申します。 これまでの津軽為信編からあらためて 、 新章(?)突入、南部盛岡藩の藩祖・南部信直が、 三戸南部宗家を継ぎ、中央政権に接近するまでの事績を、 主に『南部家側の主張する正史』に則り解説しております。…

26
7月
2024

#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『津軽衆』の目から見る、梟雄為信像の一考察

・ 東奥人と申します。 これまで続けてきた津軽為信の事歴を一区切りすべく、 最後に彼自身が領主として統治した津軽の人々の評価、 その評価に見える一考察をシリーズ最後に描かせていただきます。 歴史そのものの話とは一定距離を…

12
7月
2024

#東奥見聞録 【コメント動画】関ヶ原新説と三成の立ち位置変動~子供たちの扱いは?~

・ 【コメント動画】関ヶ原新説と三成の立ち位置変動~子供たちの扱いは?~ 東奥人と申します。 前回第八回の内容に頂いたコメントが、 大変興味深い内容だったので、 検討を入れつつまたも番外編を作成いたしました。 お楽しみい…