【青森市初出店】松屋/松のや観光通り店がオープン!限定「ねぶた漬牛めし」実食レポ

■青森市に松屋がついに初出店!

2025年5月23日、「松屋/松のや 青森観光通り店」がオープン!
青森市民にとっては待望の出店で、初日は朝から大盛況。
SNSでも「松屋 青森」のワードが飛び交うほど話題になっていました。

・松屋ってどんなお店?
1966年創業の松屋は、牛丼御三家の一角として全国に展開するチェーン店。
定番の牛めしはもちろん、カレーや定食、季節限定の創作メニューも豊富です。
「みんなの食卓でありたい」という理念のもと、幅広い世代から支持されています。

■店内の様子

玄関前には、大きくて見やすいメニューが掲示されていました。



「松屋にしようか、松のやのメニューにしようか…」と、つい迷ってしまいます。

注文はすべて電子パネルで行います。



会計もセルフレジ方式でスムーズ。



お茶やお冷もセルフサービスで、無駄のない動線が印象的でした。

テーブルにはFree Wi-Fiの案内札もあり、待ち時間にスマホが使いやすいのも嬉しいポイント。

卓上調味料も種類が豊富で、味変しながら楽しめそうです。


さらに、ゆで太郎などでも見かける「お薬できました」式の電光掲示板が設置されていて、番号が呼ばれたら自分で取りに行くスタイル。


■注目のご当地限定メニュー「ねぶた漬牛めし」


今回注文したのは、青森限定の「ねぶた漬牛めし」。
一口目から、しっかりと生姜の風味が口の中に広がります。


・「ねぶた漬」とは?
「ねぶた漬」は、青森の老舗食品メーカー ヤマモト食品が製造するご当地グルメ。
昆布のねばりに、数の子・スルメ・大根・きゅうりを加え、醤油だれでじっくり漬け込んだ逸品です。ご飯のお供として長年、地元で親しまれています。

中でも、思った以上に大ぶりな数の子のコリコリ感が印象的。
甘辛の牛肉と、ねぶた漬の酸味や塩味が絶妙にマッチして、ごはんがどんどん進みます。
…が、今回はうっかり「小盛り」で注文してしまい、途中でごはんが足りなくなるという後悔(笑)。

ちなみに、お味噌汁のわかめもシャキッとしていて美味しかったです。

■私の憧れの松屋が青森に…!

青森市で松屋が食べられる日が来るとは…!と感慨深く思った方も多いのではないでしょうか。
私自身、数年前に渋谷・道玄坂を訪れた際、「松屋だ…(入ってみたい)」と思いながらも機会がなく、ずっと青森への出店を心待ちにしていました。

青森観光通り店限定の「ねぶた漬け牛めし」、気になる方はぜひお早めに。
松のやの揚げたてとんかつとあわせて楽しむのもおすすめです。

■お店情報

松屋ホームページ:
https://www.matsuyafoods.co.jp/

松屋 青森観光通り店(食べログ):
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2013430/

この記事のライター

霊感系占い師 黄鈴(おうりん)

Author: 黄鈴

コメントを残す