A-join特派員のかんからです。
そういえば『これ、どうなったかな~』というネタがありまして(笑)
ちょちょいのちょい...
青森市に「ねぶた温泉」なる温泉が出来る……かも?
サムネにもある通り、謎の赤い看板が……ねぶた温泉?これは一体何でしょう?
場所はここ、泉川小学校と西中学校が良く見える田んぼのど真ん中。聾学校から大野側に向かうと左手奥側にこの看板が見えてきます。
周辺に重機はいますが、工事をしている気配は全くありません。
看板にある「有限会社ねぶたや」ってどんな会社だろう。
https://area.molmolmall.com/corp/1420002005409
本社は新町にあるそうですが、それ以外の情報は特にありませんでした。
青森県で温泉を建設するには
手順
- 掘削・増掘場所を所管する地域県民局地域健康福祉部保健総室(以下、保健所)へ許可申請書(正本・副本)を提出
※必ず事前相談をするように願います。
温泉掘削許可申請書[82KB] 温泉増掘(動力装置)許可申請書(注意事項)
(注意事項)
掘削・増掘場所の周辺に青森県温泉保護対策要綱第4で定める範囲内の既存温泉(休止中のものは除く。)が存在する場合は、別記1に定める方法による影響調査が必要になる場合があります。- 書類審査・現地調査
- 青森県環境審議会温泉部会へ諮問(6月~7月、10月~11月、2月の年3回開催)
- 青森県環境審議会温泉部会からの答申を受け処分
- 許可指令書を交付
- 工事着手
速やかに温泉掘削(増掘)工事着手報告書[17KB](正本・副本)を保健所へ提出- 現地確認
- 工事完了
遅滞なく温泉掘削(増掘)工事完了(廃止)届出書[77KB]を保健所に提出手数料
- 掘削許可申請 120,000円
- 増掘許可申請 110,000円
※手数料は許可申請書の青森県収入証紙ちょう付欄に青森県収入証紙を貼付することにより納付していただきます。
おそらく、工事許可が下りるまでかなりの時間が掛かるんでしょうね。とはいえ営業するのかどうなのかまでは不明。もしかしてプライベート温泉?それなら非常に羨ましいです。
引き続き様子を見守っていきます。

偶然見つけた物とはいえ、温泉が出来ていく姿は中々お目にかかれないので、定期的にチェックしていきたいと思います。
いやぁ、ほんと田んぼだらけだわ……
ゲンサンでした。