【1000円チャレンジ】美味い海鮮を1000円だけ握りしめてアウガ地下市場へ買いに行く!!

世間は自粛ムード。でも、美味い物は食べたい。

いつも通りの気持ちのいい休日の朝です。折角なので海を眺めに……

八甲田丸前には我らが青森ワッツのキャラクター、クイッキーデッチのラッピングバスが。

「安西先生、バスケがしたいデッチ」

そういえばBリーグ1部2部も流行り病のせいで自粛中でした。俺もバスケがしたいデッチ。

良い景色を見たらお腹も空く。今回の本題「1000円チャレンジ」を開始します。

1000円だけ持って、新鮮な海鮮を買い、最高の朝飯を作る!

※これが完徹して朝の市場に行く33歳の顔です。

海外の人には朝飯を食べる所=古川の市場(魚菜センター)というイメージがあるようでして、海外の旅行サイトでもアウガと古川の市場(魚菜センター)に行くようです。

他に海鮮を買う場所が思いつかないので、アウガ地下1Fに行ってみました。

大晦日の時はいつもお世話になっているアウガ地下市場。5時から開店という情報ですが、普段は5時から準備し始めるという感じなのでしょうね。6時過ぎでも全てのお店が開いている状態ではありませんでした。

それでもご年配の夫婦が仲良く歩いてる等、買い物客はぽつりといます。少ないですが、空いているお店に行ってみました。

ちょっと観覧注意だけど……そんなの言ってれば何にも食えん。

でーん。鱈のじゃっぱ。目がこっち向いてる。

1匹まんまのじゃっぱが全てはいって500円。今買うとなんとアブラ(超美味い肝)も付けてあげるよ!という甘い声に誘われました。これがあるなら作るのは一つ、「津軽名物じゃっぱ汁」ですね。

目玉の周りの部分は俺が貰った。(ずるい)

その後も色々悩んだ結果マグロの中落ちが500円⇒400円に値下げしてくれるという事で買ってきました。これは漬け丼にしていきたいと思います。

まずは血を落として、臭み消し。

朝イチの薄暗い中、作業します。超ねみぃ……

血を綺麗に洗い流し、臭みは砂糖を少し振りかけて、浮いてきた水分を綺麗に取ります。

最後に水とお酒を混ぜたものを振りかけてモミモミ……

みて下さい、このオマケでついたアブラ。この出汁絶対美味いでしょう……間違いない。

俺の母親曰く、熱湯をぶっかけると更に嫌な臭みが抜けるらしいのですが根拠は知りません。ですが長年の習慣でやらないとウズウズします。

煮込んでいる間、マグロの漬けを作ります。

アクを取りつつ、吹きこぼれないように監視しています。

じっくり朝ノンアルで監視中。

その間にマグロを漬けるタレを……ちなみに面倒なので麺つゆを薄めて漬け込んでました。

1000円で4人前、じゃっぱ汁マグロ漬け丼御前。

名前だけ聞けば超豪勢じゃないっすかこれ?(笑)

4人前ぐらいは余裕であります。つまり1人前250円でこんな素晴らしい朝飯が食える……

朝から漬け丼とか贅沢!

自粛も自己管理も大事だけど、そんな時こそ楽しいアイディアを!!

「人を避けてかつ、家で楽しめて、経済も回るアイディア」を考えてみました。

こんな時こそ人を避けて外出を控えても逆に体調も悪くなるし、楽しみも減り、消費が減ると景気も悪くなります。

なんで、朝イチの人が少ない時間帯で美味しい物を想像しながら楽しく買い物し、ちょっと豪華な朝食を食べる!なんて朝活もいかがでしょう??

幸い青森市はそれが出来ます!!というわけで、青森のうまいもん食って精をつけて頑張りましょ!

ゲンサンでした。

シェアして拡散して頂けたら、もっと青森が盛り上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする