モヤヒルズから素敵なお手紙
小学生リフト無料だって?!これは行くしかない!!
とまぁ、制度自体はすでに前から知っていたんですがついにうちの子も小学1年生となりまして、使わない理由はないなとそわそわしていました。
ですが、今年は暖冬……12月30日時点でもまだオープンしない状況。大人の冬休みが終わってしまうと嘆いていました。
このチラシを見る限り、対象は小学1年生と2年生である事のみ記載されています。青森中のチビッコが集まってくるなこりゃ。
モヤヒルズの場所はこちら
やりたくても……そもそも板や靴が高い
スキーは高い!!スポーツ用品店を覗くと平気で数万が飛んでいくような値段が張ってあります。ジュニア用も例外ではなく……うちの子はよそのお下がりを今も履いています。
そんな時はやはり中古ショップに行ってしまいますよね。でも、新品でも割と安価なスキーブランドかつ青森の企業があるって知ってました?
ブルーモリスのジュニアは安いしこれで十分!
https://item.rakuten.co.jp/okaidokuya/jrsk2-0002/
青森中央短期大学さん近くに4-RIDEというお店があるのですが、そこで出している楽天のネットショップからの参照です。4点セットで22080円と25000円を切る価格!
ゲンサンもブルーモリスのスノーボードを持っております。これで十分楽しいです。
フロント(1F)で受付しに行こう。
フロントで受付しに行くのですが、ここで必要なのが2つ。
①証明写真サイズの顔写真2枚
最近はスマホで証明写真を作れる「ピクチャン」というサービスがあります。しかも200円3枚と安価。お家で白い壁紙の所があればそこで簡単に撮影してしまいましょう。自分はここの履歴書サイズで印刷しました。
②保険証
これを忘れると発行できません。現に手続き中に来たよその家族が保険証を忘れてきてしまい……渋々帰っていく姿を目撃してしまいました。非常に悲しいので忘れないようお願いします。
というわけで無事スキーを楽しめました。
お正月という事もあり、超満員。列もかなり長かったです。
それでもさすが4人乗り、待ち時間もあまり感じずあれよあれよと進んでいき無事山の上へ。
もう少し晴れてくれれば絶景なんだけどなぁと思いつつ楽しい一日を過ごしました。
問題が2つ「3年生以降はどうしようか」「連れてくる親は無料じゃない」
・1,2年生でスキーが楽しくなってしまい3年生以降はどうしようか……頻繁には……
・連れてくるのは良いけど、親のリフト代は頻繁に出せないなぁ……
そんな考えをどうしても持ってしまいます。そんな時に使える優待割引制度がありました。
http://moyahills.jp/winter/pg71.html
年会費3000円で1年間有効、優待券としてスキーの半日券が来るほかリフト料金が20%オフになるようです。
※大人が入会して子供の分も割引になるか聞くのを忘れてしまいました。今度聞いてきます。
もし何回でも行きたい場合はこれ!安価なローカルスキー場
※ローカルスキー場は営業日が非常にシビアです。営業しているかどうか事前に電話で確認することをお勧め致します。
蟹田スキー場
ここは安かった……ですが周りにお店が無いのでお弁当を持参していかないといけません。飲み物は自販機がありました。
今年のオープン情報が無いのが不気味。
蟹田スキー場管理 0174-22-
例年通りでいけば(ナイターのみ 火・木・土 日中のみ 日 9:00~4:00)
のはず……
西山公園スキー場
※2017の情報なので料金改定、営業時間の変更にご注意下さい。
浪岡事務所都市整備課
電話番号:0172-62-1168
折角だし、スキーを覚えさせて親子で冬を楽しく過ごしましょう。
うちの息子の口癖は「せっかくだし楽しくしよう」親バカではないですが、共感してしまいました。せっかく面白い制度があるのでこれをきっかけに青森の冬を思いっきり楽しめる子になってほしいです。
そうそう、2月には幸畑ヒルズでまた冬まつりがあります。後日また発表があるので楽しみに待ちましょう!
ゲンサンでした。