【閉店情報】近所の小学生が皆お世話になった「小笠原文具店」が11月30日で閉店するらしい。

青森市立三内小学校に行っていた人、近辺の人ならだれもが知っている有名店

あの小笠原文具店が閉店するという情報を確認しにきました。場所はこちら。

元Kバリュー(亀屋)だった場所の向かい、(お好み焼き屋さんのななんめ向かいになります)

20時にお店の前へ到着。しかしいつもの光景がそこにはあったので、なんだ思い過ごしかと思いきや……

じ、自販機がもぬけの殻だ。

そして……

シャッターに張り紙。11月30日いっぱいで閉店

噂は本当だったんだ。本当に無くなっちゃうんだ。

ここで色々お世話になった記憶が一気にあふれ出ます。

文具だけじゃなくホビーも雑貨も何でもあったお店

テラピア釣りの道具

「大湯のテラピア釣り」これだけで元三内の子は皆あ~~~!と言います。学校の脇に流れるどぶ川にはいつも数百匹の魚が泳いでいました。近所の温泉から流れ出た温水で生きていたテラピアという魚を釣るため、学校給食のパンと文具店で売っている100円の釣り針セットを購入し皆で釣りをしました。

最新のミニ四駆などのプラモは小笠原文具店で揃った

工藤模型になかなか行けなかった三内の子はみなこの文具店でミニ四駆やパーツを購入しました。ここに来ればグレードアップパーツが全て揃ったからです。

他にもガンダム、戦艦、実車プラモなどもここで全て購入できました。水曜日の夕方に入るタミヤRCグランプリにて最新商品情報があればこちらにダッシュした記憶があります。

ねりけし、バトエン、ミニ四駆えんぴつ、漫画、お菓子……

とにかく子供たちが夢中になるものをいち早くそろえるお店だったような気がします。コロコロとボンボンも全てここで発売日に買えました。

それも全て文具店のおばさんのアンテナの凄さだったのでしょう。今日まで続いてきたのもそういった理由なのだと思います。

たまには思い出して、昔いった場所へ。……なくなる前に

無くなってからでは遅いなぁ……最近よく閉店の情報が入ってきています。ぼやっと生きていると懐かしむ事無くみな通り過ぎて行ってしまう、そんな気がします。

どんな場所でもいいです。たまにはちょっとだけ時間を作って浸りに行きましょう。

ゲンサンでした。

シェアして拡散して頂けたら、もっと青森が盛り上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. アバター でんでん虫 より:

    小笠原文具店懐かしいです。小学生の頃はよくそこで買い物してました。地元青森市から上京して24年経ちますが、30年位前はよく大湯のどぶ川でティラピアやザリガニ捕まえて遊んだり大事に飼ったりしてました。

    • かんから かんから より:

      コメント、ありがとうございます!
      投稿者本人ではありませんが、僕からも返信させて頂きます。

      昔の青森を思い出して頂けて嬉しいです。外での遊びは実体験として残りますから、その経験は特に大人になってからはありがたかったりします。(今の子供はゲームばっかり……?)そういえば僕もザリガニ捕まえようとして、手に攻撃されて痛かった思い出が。小さい亀に名前を付けて育ててみたり。でも”亀次”に市販の餌を与えて育ててたんですが、あるときオタマジャクシを同じところに入れてしまったら、それを食べちゃって……。それ以降は自然の味に目覚めたのか、市販の餌をまったく食べなくなったという、、、贅沢な(笑) またオタマジャクシをくれというのか?と個人的にウケてしまいましたが。

      また昔懐かしの記事をかけたらなと思います。

    • ゲンサン ゲンサン より:

      小笠原文具の向かいにはKバリューがあり、よくお菓子を買いに行きました😃
      今あのあたりで昔の面影があるのはお好み焼き屋かなえ門さんぐらいですねぇ。

      もしかして、三内小の方ですか??